見出し画像

ハナランザン ≒マツバギク #道端植物図鑑 Scene 1

2018年7月23日

横浜市都筑区 仲町台駅から茅ヶ崎公園近くへ

この日はとても暑かったのです。
太陽に対抗するようなギラギラ感!
てんこ盛りに咲いています。
輝いちゃってるし(((o(゚▽゚)o)))♡
君達は偉いよ。本当に偉い。

マツバギク、だと思ってました。広義ではまぁ、間違いとも言えないんですが。この投稿のために改めて学名を調べたら、2つある?? 狭義のマツバギクはランプランサス スペクタビリスで開花時期が春から初夏まで。かつ少し寒さに弱い。確かによく見かけるのは伊豆とか南房総とか暖かいところでした。

真夏に咲いているのはデロスペルマ属。和名、ハナランザンとか、別名、レイコウとか。葉の表面のツブツブ感で区別がつくそうです。ハナランザンと言われても・・。耐寒マツバギクあるいは耐寒性マツバギクとして、広義ではどちらもマツバギクとされているようです。恥ずかしながら知りませんでした。少し違うタイプの種はデロスペルマで出回っているみたいです。

写真の植物

  • ハマミズナ科 デロスペルマ属

    • ハナランザン Delosperma cooperi(デロスペルマ クーペリー)

その他の植物

  • ハマミズナ科 マツバギク属

    • マツバギク Lampranthus spectabilis(ランプランサス スペクタビリス) 

参考Webサイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?