見出し画像

レジ袋有料化でコンビニ減収?!

コンビニの売上減という話ですが、、レジ袋がもったいないとか、そういう問題ではなくて、「袋はどうしますか?」「大きい方で?」とか、
いちいち聞かれて返事しなきゃならないのが面倒くさい。

その程度のコミュニケーションすら面倒くさいのだ。

品物選んでかごに入れ、値段が出たら必要な枚数の千円札を出して、釣り銭はポケットに。

家に帰ったらそこら辺に置いたザルにチャリ銭放り込んでオシマイ、という流れが遮られるので、一言も口をききたくない現代人にとっては、レジ袋有料化は敵。

コンビニは「コンビニエント」、つまり利便性を売る商売で、確かに値段はちょっと高めだが、それは仕方ない。

【消費者の不満・行動変容】

・手に持てる量しか買わなくなった。

・エコバッグ持ってるけど、コンビニとは相性悪い

・温かいものと冷たいもので6円取られた

・コンビニが面倒臭いと思われる様になったら、もうお終い

・ペットボトルがスーパーより50円ぐらい高いのは気にしないで買うのに
無料だった袋が5円になるのは気になる。

・人間の悲しい性だな。消費税をちょっとずつ上げるのも、同じ理由で必要以上に消費が減る。消費者心理って大切だね。

などなど。

わずか数円のカネを惜しんでいるわけじゃない、いちいち聞かれたり答えたり、レジで慌ただしく自分で詰めたり、そういう手間と気づかいが増えたのがイヤなのだ。

人生100年 楽しく生きよう!はコチラから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?