見出し画像

論文の読み方入門 3

[鴨井] スパルタ先生、読んできましたよ。
[友近] お、読めたか!優秀優秀。
[鴨井]…それで次はどうするんですか。
[友近] うん、次はIntroductionを読んでいこうか。ちょっと長くなる分だけ大変になるよ-?
[鴨井] abstract の次に書いてあるやつですね。ここには何が書いてあるんですか?
[友近] 研究の背景や歴史について触れ、自分たちの立場を説明し、論文の構成を説明する、というのが鉄板だね。
[鴨井] これを読んでどうすればいいんです?
[友近] またいくつか適当に選んでみて、そのジャンルのメジャーな研究を見つけるといいよ。
[鴨井] メジャーかどうかはどうやったら分かるんですか?
[友近] 大切な研究は複数の研究に参照される。いくつか読んでいくうちに、あ、この研究、他でも紹介されてた!というものが見つかるよ。
[鴨井] なるほど。
[友近] まあググれば一発だろうけどね。
[鴨井] おい。
[友近] 今は英語を読む練習も兼ねているから、まずは読んでごらん。
[鴨井] 教科書みたいなまとまったものは無いんですか?
[友近] しんどくなったかい?
[鴨井] まあ、徒労感が少し…。
[友近] ふむ。ふむふむ。確かに教科書にまとまっていることは教科書を読む方が早い。しかし教科書が無いときは?
[鴨井] え?
[友近] 教科書はいわば論文をきれいに要点をおさえてまとめたものだ。まだ教科書にまとめられていないことを勉強するには?元になる論文を読むしかないだろう。
[鴨井] あー、まあ確かに。
[友近] それと読んでもあまり内容が分からなくても落ち込まないことだ。初学者にわかりやすく書いてあるわけではないからね。全然分からなくても普通だよ。
[鴨井] 分からなかったらどうするんですか。
[友近] 諦めて他の論文を読む。それも分からなかったら、また諦めて別の文献を読む。そうしていくうちに段々分かってくるさ。手間と時間を惜しまないことさね。
[鴨井] 難しいんですね。
[友近] まあ新しいことを学ぶのは難しいものさ。
[鴨井] 楽は出来ないんですか?
[友近] 出来る人にやってもらえば楽だよ。その対価を払えればだけど。
[鴨井] 先生は教えてくれないんですか?
[友近] もちろん教えるよ。ただ教えられる時間は限りがあるから、自習は必須だよ。
[鴨井] まじかぁ…。

私にカフェオレを飲ませるためにサポートしてみませんか?