Ital Miyamoto

国内の森づくりに関わる仕事をしています / トラックメーカー /たまにライター

Ital Miyamoto

国内の森づくりに関わる仕事をしています / トラックメーカー /たまにライター

マガジン

最近の記事

5度目の北海道でついに森へ

2020年は屋外で楽しむ人が本当に増えましたね。 トレイル、キャンプ、河川遊び、グランピング、森林浴、ヨガなどなど。 インスタやtwitterでも写真を多く見ましたが、映っている人ではなく、背景の山の形や樹々の形、野草とかの様子から、標高とか地域とかどこだろう、とか人よりも周辺の自然に気をとられてしまいます。 数年前までは考えられない視点の動き方から、自分も刻々と変化しているなあと思う今日この頃です。 さて、2020年10月下旬に職務で北海道に行ってきます。 自分が行きたく

    • 2015年以降の音源制作まとめ

      2015年以降のトラック/プロデュース 楽曲制作物リンクをお知らせします。 ★"KEMUNIMAKU" full ver. / Y.I.M.feat asuka ando  https://www.youtube.com/watch?v=QT9zHx7nfrw ★ raf - Ritto x 鎮the dopeness ★RHYDA - Chest Fever  https://soundcloud.com/itack/free-dl-rhyda-chest-fever

      • 2018年印象に残った11冊

        ここ5年ほどはトラック制作を第一のライフワークとして時間をさいていましたが、2018年はその間に積もってきた関心、読みたい本などにそろそろ当たってみようということで、目標100冊読書を何とか達成しました。 その中で特に印象に残った10冊が以下です。 1.『サブリミナル・インパクト』下條信輔 2.『単純すぎる脳 複雑な私』池谷裕二 3.『照葉樹林文化とは何か』佐々木高明 4.『植物は知性をもっている』ステファノ・マンクーゾ 5.『NATURE FIX 自然が最高

      5度目の北海道でついに森へ

      マガジン

      • リモート・オンライン
        1本
      • 森林・自然
        6本
      • 映画
        0本