見出し画像

猫は身勝手かどうか

猫を撫でていたら、数秒後に無視された。という呟きをしたら、「猫は身勝手だからね」「猫はみんなのことが嫌いだからね」とコメントがついたことがある。これは、Twitterではないのだけど。

そうかしら?と思ったりした。

今日、実家で、猫が庭に出た時にトカゲを捕まえてきた話を聞いた。

かなり自慢げに獲物をお披露目されたが、トカゲは連れて来られた際にはまだ生きていて、うっかり部屋の中で放たれてしまったそう。(なんてこった!)

それが金曜日。両親(特に母は)トカゲに怯えながら過ごしていたらしい。

土曜、出先から戻った父が珍しく猫の出迎えを受けた。

どうやら「私、やったわよ」という自慢をいち早く誰かに報告したかったとのこと。トカゲはリビングで息絶えていて、猫は得意げ。父は複雑な心境だったという。

猫からすると、どうにもこの素晴らしい喜びを分かち合えないニンゲンは謎の生き物に違いない。

感情の種類でさえ、人が決めたものなのだから、猫が決めたら、もっと違うものになるだろう。

自分の常識だけを用いて、分かり得ないとなると、確かに猫は身勝手。

猫の常識の中でニンゲンはどうだろう。

おそらく、めんどくさく気持ち悪い生き物だ。どれ、真剣そうでつまらんからちょいとパソコンのキーボードに座ってやろうとくらい思われても仕方がないのかもしれない。

あの見た目でなければ、猫は、ニンゲン生活に寄生することもできなかったかもしれないが、見事、根深く寄生されている。され続けていく、これからも。

あの風貌、瞳、もふもふのおかげですね、よかったね、すばらしいですね。

ただ、よく見ると、猫は宇宙人によく似ている。おそらく、そこから考えるに地球を侵略しにきている。そして、食物連鎖の頂点に立っていると思しきニンゲンの生活にまず取り入って侵略を始めている。

余談だけど、モフモフしていない猫、あれは非常にうっかりしている。宇宙人そのもの。もうバレちゃうじゃん。正体。

猫が侵略を公言したところでニンゲンはこう言う。

「本望」

お気づきかと思いますが、もうすでに侵略されてしまっている。

冒頭での話。「身勝手かどうか」については、猫の常識という視点を鑑みない限り、決してそれを断言することはできない。世界征服を企む猫については、もしかすると夢のための行動と言える。


非常に恐ろしい生き物ですね。



(眠さ極まった。)



お仕事のご依頼は info@mgwtkzw.com までお願いします。 サポートして頂けたら幸いです。活動費になります。