見出し画像

スゴ論まとめ

スゴ論は「教育に関するスゴい論文」を1分で読める記事にまとめています。このページではテーマごとに過去の記事リンクを貼り付けているので、関心がある記事を探してみてください。


教育エビデンスに関する記事

宿題の効果
グループワークの効果
文脈音読の効果
生徒同士の教え合いの効果
振り返りの効果
生活指導の効果
ラーニングスタイル別学習の効果
教員の成果報酬型給与システム導入の効果
小中学生を留年させる効果
ソーシャル エモーショナル ラーニング(社会性と情緒に関する学び)の効果
成績別(グループワーク)
成績別(クラス)
メタ認知と自己調整学習の効果
バーチャルリアリティの効果
教員の自己効力感・性格特性の影響
フォニックスの効果
芸術活動の効果
アウトドアアドベンチャー体験学習の効果
メンタリングの効果
不登校・中退の予防
いじめの抑止
自己肯定感
不安感や憂鬱感の改善
性別や性的嗜好を理由としたハラスメントの防止
キャリア教育
包括的性教育 ①ガイダンス
包括的性教育 ②現状
算数(幼児向け)
算数(小学校低学年)
数学(中学生)
数学(高校生)
幼稚園は学力偏重になっているのか?
クラスの大きさと学力の関係性

モチベーションに関する記事

モチベーションを引き出すフィードバックの出し方とは?
「将来の夢」からモチベーション低下防止へ!
日本のこどもは高成績、不満足、低モチベーション、不安強
フィードバックの出し方:何事も適量に・・・
女性がリーダーになりたいと思う世の中へ:ロールモデルが担う役割
「私は変わるんだ!」:子供の発達に伴う成長思考の変化
お金、人の目、モチベーション
子供の辛抱強さを伸ばす方法
テスト前に生徒の緊張をほぐす方法
偉人の苦労話は成績を伸ばす?
都合のいい妄想はエネルギーを下げる?
退屈さが及ぼす学習への影響
教室における自律的な学びの促し方とその効果
教室の中で主体的な学びと規律は両立できるか
生徒のモチベーションについて考えるときに私たちが知っておくべきこと
失敗を成功につなげることの難しさ
罰や制裁は生徒のためならず
経済的成功を夢見る人の満足度
正解を褒める vs. 間違いを指摘する:飴と鞭の使い分け
「僕にとって〇〇が大切。」学力格差是正につながった簡単な方法
高校生が考える失敗の定義
先延ばしの防ぎ方を心理学から考える
利己的な人は本当に得をするのか?
失敗体験からの学びを遮断してしまう、私たちの〇〇

モチベーション古典シリーズ①:欲求のピラミッド
モチベーション古典シリーズ②:人を突き動かすやる気の「方程式」
モチベーション古典シリーズ③:達成動機理論

教育政策に関する記事

悪いのは文科省?
難関校のビリと中堅校のトップはどちらが良いか?
プログラミング教育と大学進学率
なぜ学校の習慣は変えられないのか?
先生がいきいきと働ける環境を作るには?
超過勤務の自発性・報酬と、疲労・仕事への満足度の関係性
先生の職務満足度・自己効力感を向上させるには?
高学歴はいつの時代も高収入なのか
「だれ」を増やすことが学力向上に効果的?
親に対する私立学校の学費支援
学力テストの結果を学力格差解消に繋げるには?

国際比較

日本の義務教育は不平等?
日本の大人は世界一賢い?
賢いのに学習意欲が低い日本の大人
大卒者の割合
日本のこどもは高成績、不満足、低モチベーション、不安強
日本の先生はクリティカルシンキングを教える自信がない?
教員の給与
成長思考(グロースマインドセット)①
成長思考(グロースマインドセット)②
失敗への恐れ
学校への所属意識
いじめ
競争 vs 協働学習
フェイクニュースや偽情報を見抜く力
リモート授業への対応
社会経済地位と自主学習力の関係性
ジェンダーと理系科目
経済的に不利な生徒の成績
大学進学率
成績の男女差(読解力と数学)
失敗への恐れの男女差
競争への捉え方の男女差
クリエイティビティ

赤ちゃん

赤ちゃんの身長は一晩で1cm伸びる
赤ちゃんは統計学を使って言語を学ぶ
赤ちゃんが大人から学ぶ忍耐力
父親がどれだけ育児に参加しているかは脳をスキャンすればわかる

スゴ論について

研究という言葉に騙されない
エビデンスレベルとは
「統計的有意」とはなんぞや

その他

鍵は幼少期と読み聞かせ?:読み書き力について考えよう
ゆとり世代の道徳教育:その歴史と効果
プログラミング教育と問題解決思考
記憶の仕組み
偉人の苦労話は成績を伸ばす?
この数字はどれぐらい?数字の認知能力の発達
妊婦へのストレスが及ばす赤ちゃんへの意外な影響
レベル別・効果的なリスニング学習方法
「快適な」学習のために〜認知負荷理論入門
グループワークに適さない課題はあるのか?~協働学習と認知負荷理論~
自律的な学習を促進するには?
スクールカウンセラーの効果
コロナ禍において他者や自分のために行動できる10代の特徴は?
指で数えることは止めるべき?
読解力を高める「相互教授法」
なぜゲームが学習を促進するのか?(1)エンパワメント編
なぜゲームが学習を促進するのか?(2)問題解決編
ピアジェ:発達心理学の巨人
我慢できるかな?子供のころの自制心と将来の学力
フィードバックを受け入れるためには謙虚さがカギ?
「デキる人」の性格とは?
欠席が生徒の学習結果に与える影響
グロースマインドセット理論を取り巻く批判と議論
親のしつけと子供の完璧主義
「三つ子の魂百まで」は本当?
いじめと共感力の関係性
コロナウィルスがもたらした生徒の学びへの影響
他者の視点を想像する能力:サリーとアンの課題
バイリンガル=賢いは本当?
私たちが自信過剰になってしまう理由
マシュマロチャレンジのその後
(子供は)見てるぞ!
達人は〇〇を使って物事を記憶する


スゴ論では、教育に関する「スゴい論文」をnoteにて紹介しています。定期的に講読したい方はこちらのnoteアカウントか、Facebookページのフォローをお願いいたします。
https://www.facebook.com/sugoron/posts/109100545060178

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?