sui

ノンバイナリー・Aジェンダー・HSP・20代 ((双極性障害(躁うつ病)を患っています…

sui

ノンバイナリー・Aジェンダー・HSP・20代 ((双極性障害(躁うつ病)を患っています。現在治療中🛌))

最近の記事

5月の振り返りと親に言われてショックだったこと。

5月があと30分ほどで終わる。 振り返るとドタバタな1ヶ月だった。 ゴールデンウィークはほとんどアルバイトを入れて、その後も週5で働いた。 すると、だんだんうつ症状が悪化してきて5月の初めに診察を行ったが5月半ばにも急遽診察を入れて薬を2錠に追加してもらった。 それでもなかなかすぐには改善されずに、 「あ、今日はもう無理だ、動けない、」となってしまって、今のアルバイト先になってから初めて欠勤してしまった。 その一日でなんとか回復させて次の日から働いたものの、昨日と今日、2

    • 躁うつ病を患った末に大学を休学した話(part②)

      私がどうして双極性障害(躁うつ病)になったのかを考えてみると、、 そもそも、双極性障害の原因は、まだ明確な原因は分かっていないという記事や、体の設計図であるゲノムの要因が関与しているという記事など、様々な見解が見受けられます。 ですので、私が診断を受けている双極性障害になった理由や原因は一概にこれとは言えないのだと思います。 しかし、うつ状態や躁状態が見受けられるようになった大学生時代のことを思い返すと、メンタル面で不調を起こしたことには、色んな要因があったように思いま

      • 躁うつ病を患った末に大学を休学した話。(part①)

        ずっと憧れて、待ち望んでいたはずだった大学に入学してから、どんどん精神的な体調が悪化し、 「これはおかしい。病的なほどに調子が悪い。」と感じ、初めて精神科を1人で受診しに行った日のことは、今でも覚えています。 「中等度の抑うつ状態で、薬による治療が必要です。」と言われた時の、やっぱりなと納得した気持ち、怠惰や甘えではなかったんだとほっとしたような安堵感、そして、自分が治療が必要なまでの抑うつ状態であることに対してのショック。 大学一年生の終わりに通院を始めたものの、その後

        • 勇気を出して、[they/them]の表記をInstagramのアカウントに。

          お久しぶりです。🌙 最近、ここ1ヶ月間くらい、 また躁うつ病の症状が出てきていて 心身共にお疲れモード+アルバイトの疲れで 今日はお酒を解禁~といった感じで お土産にいただいた白ワインを1人で飲みながら ポツポツ書いております🥂 最近は、以前投稿していたnoteを削除し、 新たな投稿も全く出来ていませんでした。 こんな自分の書く文章を 一体誰が読んでくれて 誰がどう思うんだろう。 そう思うと、自分の書く文章に自信がなくて 怖くて、怖くて、たまらなくなってしまって 投稿

        5月の振り返りと親に言われてショックだったこと。

        • 躁うつ病を患った末に大学を休学した話(part②)

        • 躁うつ病を患った末に大学を休学した話。(part①)

        • 勇気を出して、[they/them]の表記をInstagramのアカウントに。