見出し画像

URUオンラインスクールで学ぶプレゼンスキルでわかりやすく成果が出た①

みなさん、こんにちは!SUKEです。
私はただのサラリーマンなのですが、ある時から自分の将来や未来が不安になり、やりたいことをとにかくやろうと思い絶賛精進中です!(既に頭悪そうですね。笑)

今はMDSというところのSNSサポートを受けながらSNSで今後の夢につながる仲間を集めているところです。
<MDS>
https://www.mds-fund.com/jpig
https://www.youtube.com/@mds_fund/featured

本日はそんな竹花貴騎さんが経営する会社株式会社MDSのサービスの一つで日本最大級のビジネスオンラインスクール<URUオンラインスクール>について書いていきます。
テーマとしてはURUオンラインスクールで学べることの一つで、プレゼンスキルで面白い内容があったので、プレゼンスキルについてです!

【竹花貴騎氏について】

<生い立ち>
東京都東村山市出身
中学生時代にメキシコ、高校生時代に上海、その後ハワイで英語留学をする

<経歴>
・Google inc 業務委託
・SMS Philippine 新規事業開発 (初期業務委託)
・リクルート住まいカンパニー 新規事業開発室
・リクルートホールディングス 戦略企画室
・Lim 元代表
・MDS (香港) 元代表
・MDS (シンガポール) 代表
・MDS FUND LLC (代表)
・その他12社法人代表
・UR-Uオンラインビジネススクール創設者

<授賞歴>
2020年6月:東村山市へ1億1円を寄付し、翌年9月に東村山市長である渡部 尚より市民功労受章者を授与
2022年4月:天皇陛下及び内閣総理大臣岸田文雄より紺綬褒章並びに賞杯を授与
2023年2月:パキスタン政府公認の非営利団体のアル・ムスタファ福祉協会に4,000万円を寄付

<youtube>https://www.youtube.com/channel/UCSwW7Cgtn1Bq74YGiIY2UFg

https://www.youtube.com/@ur-u4843/featured


私も普段は営業として活動しているのですが、立場も少しずつ変わってきて、プレゼンや人前で話すことが増えてきました。
昔はプレゼン下手でかなり恥をかいたこともありました。。。

しかし、とにかくプレゼンや人前で話す機会を増やし、今では他社の講演会やフォーラムでも登壇機会をいただけるようになりました。
どちらかというと今では得意分野と言っては過言ではありません。

むしろ、もともと人前に出ることが好きなこともあり、ここ数年は
「もっと人前で話す機会をくれーい!!」
と毎日思ってるくらいです。笑

そんな感じで日々を送っているのですが、何度かプレゼンや人前で話すコツを教えてほしいと言われた時に文字化出来ずに困ったという経験がありました。
そこで上記でプロフィールを載せた竹花貴騎さんが運営している日本最大級のビジネスオンラインスクールである<URUオンラインスクール>でわかりやすく説明されていたので、皆さんにもお伝えしたいなと思いまして、今日は書かせていただきます!


1.プレゼンテーションとは

プレゼンテーションとは?
、、、何言ってんだって感じですよね。
こんなもの言わずもがなかと思いますが、プレゼンテーション自体の話ではなく、プレゼンテーションが上手くなることで得をすることって何がありますか?
という話です。

=====================
・考えた企画が通りやすくなる
・このSNS時代で発信で人を集められるようになる
・自分のアイデアや考えを形にして発信できるスキルになる
・周りと目線や視点を合わせることが出来るようになる
・日常的にコミュニケーション能力が向上する
=====================

私は個人的にはプレゼンテーションの基礎を学ぶと、上記のようなことが結果として身につく、あるいは結果として出てくると思っています。

なので、プレゼンテーション自体するタイミングがあまりないという方でも、本日の記事は是非お時間があれば見ていただきたい内容になります。


2.プレゼンテーションの意味を理解する

またまた、何言ってんだこいつと思われそうな中見出しですね。笑
プレゼンテーションを行う上でまず理解をしていただきたいのがこちらです。

プレゼンテーションは才能ではなく法則

あくまでもプレゼンテーションは法則性があり、理論の上で本来の力を発揮するものです!
なので、僕は私には難しいと思う必要はないですよ!
私もいろいろと勉強するまでは才能だと思っていたので、あまり自分には期待していませんでした。

まずは、プレゼンテーションの目的を理解しましょう。

プレゼンテーションは伝えるために使ってはダメです。
<動かすこと>に使いましょう。
動かすものは、”案件”や”決裁”や”人の気持ち”など様々あると思います。
ただし、せっかくプレゼンテーションを行えるという時間をもらっているのであれば、その時間を最大限活用しましょう!

3.プレゼンテーションの方法

じゃあ前段も終えたところで、次はどのようにプレゼンテーションを行っていけばよいのか。
実際にプレゼンテーションを行う上で押さえておきたいポイントを見ていきましょう。


プレゼンテーションは5W1Hで伝える。

このあたりは皆さんからすると当然ですよね。

<What>テーマは何?
<Why>どういう経緯?
<How>どのように?
<Who>誰に?
<When/Wheare>いつ?

それぞれは下記のように解釈するで問題ないです。
<What>テーマは何?
⇒何について聞きたいのか?

<Why>どういう経緯?
⇒なぜそれを聞きに来たのか?

<How>どのように?
⇒オンラインかオフラインか?

<Who>誰に?

特に重要な聞き手、キーマンは誰なのか?

<When/Wheare>いつ?
⇒いつどこで?

そしてまず初めに抑えておきたいのは、<Who>にも記載されている、誰が対象になっているかです。
相手が”誰?”かによって訴求しなければならない内容も変わってきます。

例えば、メンバーに対して、部長に対して、社長に対してでも話す内容が変わってくるのは容易に想像できませんか?

メンバーに対しては自己利益のために、部長に対しては短期的な営業利益のために、社長に対しては長期的に見てしっかりと利益が出ることなどを目的に価値の訴求をしていくのではないかなと思います。

つまり、まずは誰に対してプレゼンテーションを行うかを明確にして、そのキーマンの情報をしっかりと調べることが重要です。
趣味などまでは調べる必要があるのかという声もありますが、当然多くの情報が必要です。
それによって物事の例え方や表現が変わってくることもあります。


4.まとめ

もうまとめかよ、まだ何もわかってねーよ!
という方も少なからずいらっしゃるかと思いますが、
プレゼンテーションについてはまだまだお話することがありますので、
今回は途中でストップし次の記事に続きを書かせていただきたいなと思います。

プレゼン一つで大きな商談が決まることは多々あるかと思います。
むしろ、大きな商談こそ基本的にプレゼンテーションがあります。
そんな時に焦らずに実施できる方法を次回は改めて記載いたしましたので、
もしよろしければ次もお願いいたします。

■最強プレゼン資料&トーク【ブレットポイントで釘付け】


最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?