見出し画像

【サブスプリクション とは】

こんばんは!


GWの「沖縄路線予約6万人」というニュースがありましたが、このような状況なので沖縄人もピリピリしています。

ですので、最大の沖縄の魅力「人の温かさ」を感じないと思うので、行かない方が得策だよ!と声を大にして伝いたい、すけさん です。



今日は、マーケティングのお話です。

コロナ流行により、プロダクト販売(単発)の商売の先行きが怪しくなり(僕の会社も漏れなくその形態(物販・飲食))、会社会議で「サブスプリクション 」への梶をきりました。


そこで、今回noteでは、サブスプリクション の基本をアウトプットしています。


【サブスプリクション】

サブスプリクション とは

サブスプリクション とは、「料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することができる」形式のビジネスモデルを指します。

英語では、「予約購読」「定期購読」と言う意味で、日本でイメージしやすいのが、新聞や定期購読の雑誌などです。


月額・定額課金との違い

月額・定額課金のイメージが強いサブスプリクション ですが、厳密には異なります。

「月額・定額課金」…サービスや製品の利用に対して一定の金額を定期的に支払う。

「サブスプリクション 」…ユーザーの需要やニーズに答えて、サービス内容を変化させていく月額・定額モデル。言うならば、ユーザーが必要としている部分のみを提供するサービス。

サブスプリクション のメリット

注目を集めているサブスプリクション モデルですが、ユーザー側・企業側でどのようなメリットがあるのか、簡潔にまとめました。

ユーザー側のメリット

・コストパフォーマンス的に安価なものが多く、気軽に始められる。

・定額制なので、利用すればするほどお得に。

・いつでも解約ができる

・所有ではないので、管理不要


企業側のメリット

・継続的な収益を上げられる。

・顧客データを蓄積しやすい。

・新規獲得のハードルが低く、利用者を増やしやすい。



ものを所有することから利用することへ、ユーザーの意識がどんどん変化している現在、サブスプリクション モデルは、ユーザー側・企業側、共にメリットの大きいビジネスモデルです。

最近では、ソフトウェア領域以外の分野でも面白いサブスプリクション が増えています。


今個人的に、気に入っているサブスプリクション がこちらです。

定額900円/月で、毎月3杯コーヒー無料で、雰囲気のいいお店が多いです!

コロナが終息したら、カフェ巡りするのもアリかも。



皆さんのお勧めのサブスクがありましたら、コメントにて教えてください✨


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?