すきマッチ|介護施設の管理職|

デイサービス課長(管理者)歴8年の37歳 | 理学療法士・介護福祉士取得|総合病院5年…

すきマッチ|介護施設の管理職|

デイサービス課長(管理者)歴8年の37歳 | 理学療法士・介護福祉士取得|総合病院5年⇒デイ9年|2児のシンパパ|株式投資大好き|「介護施設のマネジメント」「介護のトレンド・知識」「法定研修となる資料」「実地指導対策」を書いています。

マガジン

最近の記事

高齢者必見!運動を継続できる人、できない人の違いを解説。【続けるためのマインド公開】

こんにちは、すきマッチです。 身体に大事なことといれば、 ・食習慣 ・筋トレなどの体操 ・ヨガや太極拳 ・ウォーキングもしくはランニング ・半身浴 等あります。 ただしそれらは継続することで効果が徐々に出てきますが、 あなたは継続できていますか? この記事では継続できている人のマインドをお伝えします。 「私は継続することができなて」と思われている方!安心してください。"継続する"ということは非常に難しいのです。 「私には続けることは難しい…」 「自信

    • 選ばれるデイサービスの特徴【営業しなくても利用者が溢れる相談員より】

      みなさんこんにちは。すきマッチです。 皆さんのデイサービスは、利用者様に選ばれるデイサービスですか? 皆さんの通っているデイサービスは、人に薦めたいデイサービスですか? 働き手にしても、通い手にしても1日の長い時間を過ごすデイサービス、少しでもいいものにしていきたいですよね。 そこで今回お話しする「選ばれるデイサービスの特徴」を読んで参考にしていただけたらと思います。 ※今回記事にしているのは、ソフト面のお話です。費用の掛かる設備や施設などハード面のお話はありません

      有料
      3,000
      • 看取り介護とは~最期の介護に付き添うご家族へ【大切な人の旅立ちにあたって】

        こんにちは、すきマッチです。 今回は「看取り」についての記事を書いていきます。 ご家族様に向けて、看取りの段階に入った「大切な人」がどのように最期に向かっていくのか。 を書いていきます。 人間いつかは死ぬ時がきます。 死ぬことは普通のことであり、何も特別なことはありません。 大切な方がなくなるまでの流れを理解して、後悔の内容に送り出してあげましょう。 看取りに付き添うにあたってこれから看取り介護に付き添われる方に、ご家族様のお別れ前後に見られる身体の変化を記して

        • 60代に知って欲しい、前向きな老年期を過ごすには運動が必要な理由【運動が高齢者に与える心理的影響】

          こんにちは、すきマッチです。 定年退職、または子育てが終わり、 「体力の衰えてきた…」「何もすることがない…」「気力がわかない…」「今までかかったこののない病気になりがち…」など感じる方が多いです。 その結果「後は弱っていくだけだ…」と老年期に対してネガティブに考えてしまいます。 そんな方向けに「前向きな老年期を過ごすには筋トレなどの運動が有効」なわけを書いていきます。 運動により脳内ホルモンが分泌する シニア層が行う筋トレなどの運動は、身体機能の向上に様々な効果

        高齢者必見!運動を継続できる人、できない人の違いを解説。【続けるためのマインド公開】

        マガジン

        • Twitter関連
          1本

        記事

          これでOK!令和5年度中に整備すべき【虐待防止の推進】について

          こんにちは、すきマッチです。 今年度も残すところ4か月程度です。 今年度中に整備すべき【虐待防止に関する義務】は終わりましたか? 今、どこの介護サービスにも運営指導(旧実地指導)の立ち入りが急激に増えています。 もし「まだ何もやっていない…」という管理職の方は、是非、この記事を最後まで読んでください。 やるべきことを簡潔に記載しています。 最後の「虐待の防止のための指針」のみ、有料とさせていただいています。 それでは早速見ていきましょう。 運営規定に記入すべき

          有料
          960

          これでOK!令和5年度中に整備すべき【虐待防止の推進】に…

          わかりやすい研修特集!感染対策研修【医療の現場に聞く大切なこと】

          こんにちわすきマッチです。 今回は研修記事です。 「感染対策」について、今年度の研修はおわりましたか? いつもデイサービスの研修になっているので、今回は訪問介護の視点で書いてみます。 利用者のお宅を訪問してサービスを提供する訪問ヘルパーは、「自分が感染源にならない」ことを常に心掛ける必要があります。 自分がかからない、そして利用者に移さない感染対策の基本を頭に入れて実践する必要がありあります。 コロナも5類になりましたが、介護の現場は関係ない!コロナの菌がなくなっ

          有料
          500

          わかりやすい研修特集!感染対策研修【医療の現場に聞く大…

          わかりやすい!介護施設必須研修の一つ【高齢者虐待防止研修】これだけ読めば研修資料が作成できます。

          こんにちは、すきマッチです。 介護施設は1年間で行わなければいけない"必須研修"が多いです。 介護サービスの種類によって研修内容は若干変わります。 詳しく確認したい方はこちらをご覧ください。 必須研修のうちの一つ「高齢者虐待防止関連法を含む虐待防止に関する研修」について記載します。 個人ワークやグループワークも入れながら、そのまま研修に使えるようになっています。 コピーだけして研修で使っていただいてもOKですw それでは早速行きましょう。

          有料
          2,000

          わかりやすい!介護施設必須研修の一つ【高齢者虐待防止研…

          60代から弱ってくる筋肉と、その筋トレ方法を紹介 。【何もしないと足腰は自然に弱ってきますよ】

          こんにちは、すきマッチです。 『歳をとったな~』と感じる瞬間はどんな時ですか? 何もないところで躓いた ちょっとした階段なのに息切れがする 足が上がらない 長い距離歩けない 足が疲れやすい なんてことがあれば足が弱くなってきている証拠です。 そんな方に短時間で効率よく改善できるような筋トレをご紹介します。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。

          有料
          500

          60代から弱ってくる筋肉と、その筋トレ方法を紹介 。【何…

          認知症の進行について介護職に理解してほしいこと【これだけは抑えてほしい簡単な方法】

          こんにちは、すきマッチです。 今回は、認知症の進行を防ぐ方法について記事を書きたいと思います。 介護に携わる介護職として、認知症のケアに自信を持っていますか? あなたのケア次第で、ご利用者様の認知症の進行を遅らすことができます。 今回は、細かいケアの方法というよりポイントをお伝えします。 そのポイントとはズバリ、「混乱させないこと」です。 記事では、認知症の方の脳の状態や気持ちの部分を説明しながら解説していきます。 介護職のみなさま、認知症ケアに困っている、これ

          有料
          1,000

          認知症の進行について介護職に理解してほしいこと【これだ…

          最新版!わかりやすい倫理及び法令遵守/プライバシー保護の取り組みに関する研修【法定研修はこれ】

          こんにちは、すきマッチです。 介護事業所を運営する上で必要な「法定研修」があります。 今回は、1番人気の記事 「倫理及び法令遵守に関する研修」「プライバシー保護の取り組みに関する研修」 について2023年最新版を書いていきたいと思います。 普通にやっては読みにくい法令を読み続けるという「地獄」のような研修になります。 これは受ける側もしんどいですが、講師のほうもしんどいことは間違いありません。 しかし、倫理や法令、プライバシー保護はとても重要な研修です。 です

          有料
          1,000

          最新版!わかりやすい倫理及び法令遵守/プライバシー保護…

          これだけでOK!介護サービスの必須研修の一つ「高齢者虐待防止関連法を含む虐待防止に関する研修」の資料公開!Vol.1

          こんにちは。 介護施設で必ず実施する必要のある「高齢者虐待防止に関する研修」の資料を作成しました。

          有料
          1,000

          これだけでOK!介護サービスの必須研修の一つ「高齢者虐待…

          これだけでOK!介護サービスの必須研修の一つ「倫理及び法令遵守に関する研修」の資料公開!Vol.1

          こんにちは。 介護サービスを運営する上で絶対必要な「法定研修」。 その中でも最も準備が難しく、且つ、受講側は眠くなる研修がこの「倫理及び法令遵守に関する研修」です…。 このての法律を学ぶ研修って難しいんですよね。 「倫理ってこうですよ」, 「こんな法律があるんですよ」と伝えたとしても、「へえ~」で終わり、明日には忘れてしまってますw そんな眠くなる、そして興味を持たれにくい研修を「介護職は倫理や法令をなぜ知らなければならないのか、その必要性について」というテーマで研

          有料
          1,000

          これだけでOK!介護サービスの必須研修の一つ「倫理及び法…

          上司が部下に対し「理解力の低い職員への説明は大変だ」とイライラしている場面を見ると、「あなたの教える能力が低いだけでは」と思ってしいます…。

          上司が部下に対し「理解力の低い職員への説明は大変だ」とイライラしている場面を見ると、「あなたの教える能力が低いだけでは」と思ってしいます…。

          介護現場の『自立支援』を正しく理解しよう!

          こんにちは。 自立支援! 対人援助職(介護・リハビリ・ナース等)の方、またはそれに携わったことのある方なら一度は聞いたことがあるかと思います。 『自立支援』と聞いて、皆さまどんなイメージを持つでしょうか? 「あ~、できることは自分でできることはやってもらうって感じでしょ」というのでは30点です。 「学校で習ったけど忘れた」って方も多いと思います。 学生時代に『自立支援』を学んでも、実践経験がないのでなかなか理解するのが難しい。 今回は、『自立支援』について掘り下

          介護現場の『自立支援』を正しく理解しよう!

          ご利用者に対し怒りの感情が続きその都度「それを押し殺す」ことを続けていると他に弊害が生じます。「同僚に対して言葉遣いが卜ゲトゲしくなる」「家族にあたってしまう」「暴飲暴食をする」 など…。ネガティブな感情を抑え込むのは、噴火直前の火山に蓋をするようなもの。

          ご利用者に対し怒りの感情が続きその都度「それを押し殺す」ことを続けていると他に弊害が生じます。「同僚に対して言葉遣いが卜ゲトゲしくなる」「家族にあたってしまう」「暴飲暴食をする」 など…。ネガティブな感情を抑え込むのは、噴火直前の火山に蓋をするようなもの。

          PT・OTの5,6年目で、少しでも転職を考えている方へ向けて。キャリアアップは今しかない!

          こんにちは。 PT・OTでこんな考えをお持ちの方は多いはず。 「だらだらと仕事をして無駄に時間を費やしたくない」 「今やってる勉強が本当に今後役に立つのだろうか?」 「給料がどう上がるかわからないから不安」 私は、現在PTとして13年の経験があり、総合病院が6年、通所介護(デイサービス)が7年というキャリアです。 現在は通所介護事業所の管理者です。 今回は私の経験や考えをもとに、PT・OTという専門職の転職とキャリア形成について記載していきます。 あなたの今後のキ

          PT・OTの5,6年目で、少しでも転職を考えている方へ向けて。キャリアアップは今しかない!