見出し画像

『"飲食店勤務あるある"』

さあ!今日はあるあるネタを
記事にしています!

どーも!"J"です!


飲食店の勤務は、料理人でなくても
学生時代バイトした事がある人も少なくないと思います。

居酒屋やファストフード店、レストラン等によっても、あるあるが多少違う場合もあるけど

わかるわ〜w

というのを、皆様にお届けしまーす!

それではいってみよー!

①挨拶はおはようございます

飲食店で働いてると従業員同士の挨拶は
おはようございますで

一説によると、

挨拶の中で『"ございます"』が付くのが
おはようだからだそうです。

え。って事は

深夜出勤の人もおはようございますって
言うんですよね。

世間はおやすみ〜って言ってる時間帯に
おはようって言ってるってゆー。

側から見るとやべぇやつですね。

ちなみに僕は料理人やり始めたばかりの時に
先輩に対して、

おはようございます!

ってでかい声で言ったら
お客様まで聞こえてたみたいで
『何ふざけてんだこの若手。』
みたいな顔でニヤニヤされましたけど

こっちゃあ本気でやってんだ卍

だけど、その意見が正しいです笑笑




②仕事できない人に人権ない

これに関してはレストランに階級違いお店程
この傾向があります。

切り出しや、仕込み、火入れなどトータルで
仕事が出来ないなと判断されると

その飲食店で生き抜くのは難しいです

何故なら、仕事が出来ない事は=人権ないので
理不尽にめんどくさい仕事を押し付けられたり
笑いのネタにされたり、嫌われると言う解釈よりも、イジメの対象になります。

つまりその飲食店での人権ゼロ。

そうなったときの対処法は3つ。

・そのお店を辞めて別の店で力をつける
・我慢してしがみつく

そして

・狂ったふりする

狂ったらみんな同情の目で見て気遣ってくれるから、そう言う相手に慣れてないのが料理人なので手のひら返す様に優しくなるはず。
しらんけど。

料理長!次仕込みミスったらこの新しい
出刃包丁で小指詰めます。ジャスティス!

って言ったら人権取り返せる可能性はあります

頑張りましょう!
※責任は一切取りません。






③料理人はだいたい性格悪い

はい。料理人はだいたい性格悪い
器がちっちゃい、短気、マウント取りたい
愚痴、不平不満の辞典
人間の悪いところが滲み出まくった

人間関係でいい事があったら
料理人と関わってみましょう。
身が引き締まります。

でもたまに全国の料理人1万人くらい集めて
そのうちの1人くらいは

うわ!この人めっちゃ優しい人だ!
でも仕事が料理人!?

ってゆー場合もあります。

そーゆー人はだいたい口臭い

気を付けましょう。





④離職する人の多さが異常

アルバイト、社員関わらず
次の日急に飛ぶとか、海外に修行しに行ったとか、日常茶飯事。

料理人として10年生きている人は
なかなかいません。

理由は、仕事が長い上に1秒足りとも
気を抜けない緊張感があり
ぶっ通しで立ち仕事をするので
挫折するか、もしくは仕事量に対して
キャリアアップを望みづらく、給料も上がらない。

それと。

同じお店で10年働いて
自分の事王様だと思ってるバカ料理人も
存在しますが、基本仕事できません。

他にもあります↓

低賃金、長い労働時間、
料理人の性格の悪さ、メンヘラの宝庫

あ、そうそう。料理人の80%はメンヘラです。
男はドMのメンヘラ気質へと変貌を遂げ
女性は、彼氏欲しいが口癖になって
すぐに彼氏できるけどすぐ別れて
自称恋愛体質って言ってるけど
オブラートで包んでるだけでただのヤ◯マン

ちなみに僕は元から他人に冷たかった性格に
磨きがかかり、
他人に一切興味がなくなりました。



本日はここまで!

この内容は動画にしてアップしますので!
またご覧くださいね!

ばいばーーーーーーい!





この記事が参加している募集

スキしてみて

僕はいつも見てくださる貴方の為に記事を書いています! 今日はどんな表情で見ていただけましたか? サポートして頂けると僕は貴方から笑顔を貰えます! その分貴方を笑顔にさせてみせますから!約束です!