見出し画像

音楽の十字軍が私にもたらしたこと

「さよなら、さよなら、さよなら~」も
「およびでない、こりゃまた失礼いたしましーた」(これはおそ松さんも言っていたか)も
ヴァン・ヘイレンもABBAも

ヒダカトオル(以下ダカさん)がいなかったら、私は知らなかっただろう。

BEATCRUSADERS(以下ビークル)という、よくわからないヘンテコな紙のお面をつけたバンドを知ったのは、『BECK』というアニメのほうが最初だったのか、ELLEGARDENの細美武士がラジオで紹介したのを聞いたのが最初だったのか、覚えていない。

私がビークルを知ったのは2005年。
その頃は、Youtubeで音楽を聴くというのはまだ主流ではなかった。

・CDを買う
・レンタルする
・人に借りる

のほぼ三択である。

ほぼ、と書いたのは、今時の若い人には信じられないだろうが、タワーレコードの視聴する機械や、カウントダウンTVという音楽番組でちらっと流れるPVや、美容室で流れていたスペースシャワーTVなどで音楽を聴くこともあったからだ。

(あの、タワレコの視聴する機械のヘッドホン、普通につける人と、頭につけるやつを反対にして顎側にする人がいて、いつもどっちが正しいんだろうって思っていた。そんな可愛い高校時代が私にも一応あった。)

音楽を気軽に聴くことができない時代に音楽を愛するのは、高校生にとっては結構なギャンブルだった。

ゲオのアルバム5枚1000円セールのときに厳選して選ぶ。それを、さらに音楽好きな友人と一週間のうちにどうにかシェアしあう。

ジャケ買いならぬ、ジャケ借りをするので思ったような曲調じゃないこともたくさんあった。
このジャケ買い、という言葉すら、フライングゲットとともにいつか忘れられてしまうのだろうか。

そうして借りたなかにビークルが、新体制になって最初のアルバム『POP on the arrival』があった。

そのアルバムは
「バンコクスパイース、ナンプラー」というおかしなノリで始まった。ナンプラーとはいったいなんなんだ、と思いながらふと見るとなんと、『~Nampla~』という曲だった。

変な曲だなと油断しているとイントロゼロで 急に歌い始める『ISOLATIONS』
そこから先は、それはもうキラキラした曲たちのオンパレード。

うまくいえないけど、本当にキラキラとしていた。
可愛くてキャッチーなメロディと、ダカさんの低めの歌声が不思議なぐらいあっていて、それはもう颯爽と私の耳を走り抜けていった。

ビークル、めっちゃいいやん!!!と雷に打たれたような衝撃だった。

過去の記事を読んでくださっている方なら、予測できる展開だと思われるのだが

まさに、その通りである。

このあとめちゃくちゃビークルにはまり、親に頼み込んでライブに行かせてもらい、旧体制のビークルを片っ端から聴きまくり、ヒダカトオルのオールナイトニッポンを聴くようになるのである。

まだまだ懐かしみたくなってきたので、続く。



くらいのパトロンになりたいという奇特な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。その際には気合いで一日に二回更新します。