見出し画像

2020年日本のインターネット広告費:テレビなど4マス広告を抜く勢い

みなさんこんにちは、すみです。

先日、電通が「2020年 日本の広告費」を発表しました。

この記事によると、インターネット広告の需要が一気に伸びて、4マス(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ)のトータル広告費とほぼ同じくらいの金額になるという興味深いデータがありました。

今回は、このデータを見ながら、今後の広告の展望について考察したいと思います。

2020年 日本の広告費

2020年の日本の広告費は全体で6兆1,594億円(前年比88.8%)になりました。

画像1

出典:2020年 日本の広告費

コロナの影響を受けて、東日本大震災があった2011年以来、9年ぶりのマイナスです。
また、リーマンショックの影響を受けた2009年以来、11年ぶりの2桁減少になりました。

外出自粛などで巣ごもり需要が急増し、リモートワークなどでデジタル化が加速しました。
一度広告業界もコロナの影響を受けましたが、デジタル広告を中心に徐々に回復しました。

媒体別の広告費

2020年はイベントや販促キャンペーンが延期や中止になったことで、全体として大きく広告費が減少しました。

ですが、デジタル化が大きく進み、インターネット広告は前年比105.9%増加しました。

1番多い、テレビなどのマスコミ4媒体とほぼ同じ広告費となりました。

【媒体別広告費】
マスコミ4媒体:2兆2,536億円(前年比86.4%)
インターネット:2兆2,290億円(前年比105.9%)
プロモーションメディア:1兆6,768億円(前年比75.4%)

2018~2020年の媒体別の広告費の詳しい内訳はこちらです。

画像2

出典:2020年 日本の広告費

デジタル広告の内訳

インターネット広告がマス4媒体の広告費とほぼ同じになった今、インターネット広告の内訳も把握することが重要になります。

電通は、「2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」で、デジタル広告の詳しい内訳を発表しました。

【デジタル広告の内訳】※カッコは前年比
1位 検索連動型広告  6,767億円(101.6%)
2位 ディスプレイ広告 5,733億円(103.4%)
3位 動画広告     3,862億円(121.3%)
4位 成果報酬型広告  985億円 (93.9%)
4位 その他      200億円 (117.8%) 

画像3

ほとんどの種別で数字を伸ばしましたが、特に動画広告は前年度比121%と大きく伸ばしました

一方で、成果報酬型広告(アフィリエイト)だけ、前年比93.9%となり下がりました。
原因は電通のレポート内では特に言及されていませんが、Cookie制限が関係している可能性はあるかもしれません。
Cookieの機能によってシステムが成り立っているアフィリエイトはアフィリエイターの間でいずれ収益化しにくくなるといわれており、他のコンテンツ作成に移行している流れもあります。

Cookie制限によるネットビジネスへの影響については、別の記事で詳しく書いているので、こちらもぜひ読んでみてください。

動画広告は伸びていますが、検索連動型広告は相変わらず一番需要が高い広告であり続ける可能性があると考えられます。

というのも、検索連動型広告はユーザーの検索ワードに合わせてリスティングなどで出てくるものです。
つまり、ユーザーの悩みや欲している情報に直接ぶつけていける広告なので、効率が良いのです。

なので、まだ検索連動型広告が1位であり続ける可能性が十分に考えられると思います。

以上、日本のデジタル広告費についてでした。

Twitterでは最新のマーケティング情報や私の英語各州についてツイートしています。

こちらもぜひフォローをお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?