見出し画像

ダンスを習いたい話

おきぬです。
毎日note59日目。

昨日の突然のダンス習いたい宣言。
実は結構前から抱いていた「やってみたいこと」の1つです。

理由①間違いなく苦手なことだから!

NLPの勉強をしていた頃、私は「視る」「聴く」は重要視しているけど、「身体感覚」は全くもって重要視してない!と自覚があったのですね。

だからやってみて、絶対苦手なことは分かってるんだけど得られるものも大きいんじゃないかな!とずっと思っていたのです。

あと、「幸せになる勇気」のラストの方で「ダンスするように生きる」ってフレーズがあって素敵だなぁと思ったのもきっかけです。ずっと心に残っていて。


理由②他者目線を意識する必要があると思ったから!

35歳過ぎた辺りから、他人によく思われたいという欲がだんだん無くなってきまして、いわゆる「モテたい!」とかいう感情が一切無くなってしまって。

アドラー心理学において、他人にどう思われるか、は他人の課題であって私にどうこうできる問題ではない。という風に考えたら、ある意味達観したというか、一種の成長とも言えるかもしれないのですが、今回店長になって、「他人にどう思われようが知らん」っていうのは、店長としてどうなんだろうか、と思い始めたわけです。

やっぱり、私自身はどう思われても構わないのですが、私の印象が店の印象になってしまうと思うと、少しは他者目線を意識した方がいいのかな?と思い始めたわけです。

では、どうする?

今更、メイクを学ぶとかオシャレを学ぶとか、そういう段階のことをやるのはちょっと違うんじゃないかなぁと。

他人から見られること、と考えた時に、ダンスってそうなんじゃないかなぁと思いついたわけです。

以上が理由です!

今の小学生はダンスが必修科目だそうですが、自己表現と他者目線を学べる一石二鳥な科目だなぁと感心しております。もちろん、私のように苦手な子にはものすごく苦痛を伴うのではないかなぁという気もするのですが……。

さて。
近くにいい教室があれば良いのですが……

「他者目線」を意識する以上、やっぱりYouTubeなどを見て独学で、っていうのはきついと思うんですよね。

煮詰まった時コーヒーブレイクのおやつ代として使わせて頂きます^^*ありがとうございます!