見出し画像

体験から学ぶもの

一昨日から歯茎の痛みがあり、急遽歯医者さんに行くことに。

こんなことは初めてではなく、
地元釧路で通っていた歯医者さんで問題点は教えてもらっていたので痛みがでても仕方ないと思っていました。

引っ越してきた4月、開業した7月も痛みはあったが我慢しているといつの間にか引いていたのですが、、
今回はそうはいかず、、!!

物を食べる時に痛い
何もしなくてもジンジンと痛む
痛みで夜眠れない
(朝、夫に泣きつく(-_-;))


1年くらい前に歯の治療は一旦終えて虫歯はないはずなのに、、できたのかな?💦💦
とっても不安な気持ちになり、歯医者さんに行くことを決断。


歩いて行ける近所の歯医者さんに行き、
診てもらいました。


私の話を親身に聞いてくださり、安心感がありました。

先生に歯茎の腫れ、全体の歯の状態を診てもらい、虫歯はないということを聞いてさらにホッと安心。
(以前奥歯を治療した時に、本当に痛かったので💦虫歯だとまたあの痛みを味わうのかと不安で仕方なかったのです、、汗)

私の噛み合わせだと、
どうしても歯の肉を噛んでしまう(親知らずが生えてきているのもある)のと汚れがたまることで、
炎症が起きて膿が溜まってしまったそう。

またそれは疲労の蓄積により悪化しやすいので、
・日頃汚れが溜まらないよう歯磨きなどてケアする
・疲れを溜めないこと
これらが大事とのこと。


地元の歯医者さんでも同じことを言われたのを思い出し、歯のケアをちゃんと出来てなかったなぁと反省しました。

また今年に引っ越し、開業とが重なり環境の変化のせいか色々溜まっていたのもあったのか、、(自分では休めていると思っていた)


仕事があるから、時間がないからというのを
言い訳にしていたのが今回のように症状を悪化させたと考えると、早く行っていればよかったと反省ばかりですが!💦


こんな体験をすると、
・改めて定期的に診てもらうこと
・日々こまめにケアすること。
の大切さを改めて知るのです。


これは歯医者さんだけでなく、鍼灸やアロマも同じです。

定期的に診てもらうことで、自分では知ることの出来なかった体の状態を知る。

日常生活での原因を考える、振り返る。

また日常生活にもどり、自分でケアをし維持する。


この繰り返しが、快適に楽しく生活出来る一番の近道だと思います。
痛みがでてそのままにしておくと、やはり治るまで多少時間がかかるので痛みや辛さが出る前がいいですね。


、、、と、私がお客様に伝えていることを、
私自身が出来ていないという😱
(治療家も完璧ではありません)

だからこそ、今回のようなことも皆さんと共有したいと思い書きました。


体験を学びに変え、
定期的に診てケアすることの大切さをお客様にも知っていただけるよう今日からまた頑張ります!!



ただいまLINEにてクーポン発行中✨
栖公式LINEの投稿よりご覧下さい↓↓
友達登録もお願いいたします🙇‍♀️
<a href="https://lin.ee/7aYUYRF"><img height="36" border="0" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"></a>


「はりきゅうアロマサロン栖-すみか-」
女性限定の完全個室プライベートサロンです。
ホームページ→ https://www.sumika701.com/

⚫︎施術内容
鍼灸治療(生理痛・生理周期の乱れ・PMS・更年期など)
美容鍼・電気美容鍼
アロマトリートメント
※妊活の相談も承ります
⚫︎住所 札幌市西区八軒10条東3丁目1-27 アンソレイエ401号
⚫︎tel 080-5585-1315
⚫︎mail info@sumika701.com
⚫︎営業時間
月〜金:10時〜18時
土曜日:9時30分〜13時
日・祝:休み

ホームページに戻る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?