マガジンのカバー画像

木月のきづき

6
絵を描いたり、3D作ったり、生きているうちに工夫したり学んだりしたことを備忘録もかねて記録しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Instagramに過去絵をあげております

Instagramにちょっとずつ過去絵を載せ始めています。 https://www.instagram.com/sumiyoshikizuki/ インスタって最新情報が欲しいから見るのに 過去絵ってどうなのかな?と 思っていたのです。 でもよく見ていると、みんなXにも 昔の絵を載せたりしていると気が付いて載せることにしました。 直接のきっかけは、最近「イラストを描き始めた初心者」だと 思われたことが何度かあって。 まあ…有名でもなくフォローも少なくバズりもせずうまくもなく

「FOREST」のこと(長文)

「FOREST」は本文にセリフがないので、あとがきのような文字の説明は ない方がいいのではないかと思っていたのだけれど 備忘録として少し残しておきたくなったので、 漫画を描いた推移のようなものを書いてみることにした。 「FOREST」は、発端から完成までにすごく時間がかかった。 鉛筆で描くのも時間がかかったが、表現したいものを どういうかたちで描いたらいいのかを決めるまでにすごく時間がかかった。 発端はこうだ。 気持ちが弱っているときに、木の根元に座ると落ち着くことがあっ

目で見る「ラジオ英会話」

去年の暮れからNHKの早朝の「ラジオ英会話」を聞いています。 Blenderを始めて、youtubeでチュートリアル動画を見たりするのに どうも英語力が不足していると感じたからです。 でも私はヒアリングが昔から苦手。 番組を聞いていても、 テキストに載っている文はいいのですが、 載っていない先生同士の軽い会話が 「??」 と なってしまって、 その上また一つつっかかると気になって前に進めないたちで どんどん番組についてゆけなくなる …ということになってしまうのです。

Blender で「パッ」と消える動画を作る

フリーソフトの3D制作ソフトBlenderが好きです。 でも、たまにしか触らないし、独学なので、 作っていたファイルを次に開いた時に 「これどうやるんだっけ??」となることも多いです。 時間がたつと忘れてしまうことも多いので 気が付いたことを書いておくことにしました。 (2022年10月18日 追記ありです。) 今回はオブジェクトが「パッ」と消えるアニメーションの作り方です。 単純なオブジェクトでしたら、アウトライナーから消せるようです。 消したいオブジェクトを(ここ

本の話 地政学

ちと難しい話を。長文です。また忘備録もかねて。 もの忘れがひどいのでのう。 今、図書館で「地政学 地理と戦略」 コリン・グレイ/ジェフリー・スローン著  奥山真司 訳 (五月書房) という 難しい本を借りて読んでいます。 論文集なので正直ところどころに まったくわからないところもありますが面白いです。 わかるのと面白いのは私は別です。 なんというか、脳みそを広げてくれるような 今までの価値観を壊してくれるような本が面白いのです。 だからお勧めするわけではないです。

IllustratorでまんがみたいなSVGのファイルを作る

ごぶさたしています。 久しぶりの投稿です。長文です。ある程度の画像ソフトの知識があった方が読みやすい記事です。備忘録を兼ねています。 先日、知り合いから動画を作りたいのでイラストを描いてほしいと 依頼をされました。 イラストの枚数は抑えて、拡大・縮小が自在なSVG(ベクター)のデータで いろいろな場面を作ろうということになりました。 「SVGならクリスタで出力できるだろう」と思ったら クリスタってSVGで書き出して他のアプリなどで見ると、 線の種類の情報がなくなってしまう