見出し画像

望郷哲太郎十四日目

うーむ、思い出すのにひと苦労する1日の出来事物事を。今日は青天になった。しかし日差しは強いが2日間の雨模様が秋をうながしたのか、風の匂いが変わった気がする。私仕事が長引き、少し出遅れたオープンとなってしまった。昨日、あまりこれって言う物を食べていなかったのでキラキラ橘商店街に寄って餃子と焼売と支那竹を買って…あっー!シェアカフェ分館の前、通ったら、あらまカワイイ御野菜寿司!ややや買う買う買う〜〜〜。ちょうど五代目マスターヒグチくんがいて今日の店長を紹介されて夫婦で木曜日担当らしい。踊る人だと言う事もわかった。嬉し過ぎて名前もフライヤーも写真も忘れてしまった。旨い!酢飯が完璧だ、炊いた米にしっかり酢を含ませてしっかり酸をとばし、絶妙な塩梅な米になっている、その上に乗っているネタのなんたる事か、美しい!見た目も味も最高でございました。ご馳走さまでした。悔しいので、また木曜日に買って報告したい。雨でボロボロになってしまったポスターやチラシを直して掲示板に再掲載して、LIVE配信中とLIVE配信中注意書きや他のチラシも整理して新たに掲載する物を印刷したり、はったりした。毎日更新していこう!んで、トウトウ発売である村長毛髪村民ブローチ!ガチャガチャの表に貼る商品フライヤーを作り機材の内側にセットして。空ボール入れも設置して、いざ販売スタート!皆様是非!そういえば、朝は雨で濡れたトンヒを干したり、ハゼの干物を再び干したりしたっけ。2階は一応、オープンじは生活感ない空間にしている。意外とお客様対応に追われた日中の中、スギサキハルナさんが遊びに来てくれたナニするわけでもなかったが話したり、私がお客様対応におわれてても京島クロスロード村の皆んなと楽しくしていた。里芋くれた!煮炊を考える事にした。来てくれているのに白いテントをもう一棟建てる手伝い頼んじゃった。帰っちゃう頃ライトアップと豚皮をプレゼント。彼女は土のアーティスト。トンヒがどうなるのか楽しみである。ありがとう!まったねー!て言う感じでユウキさんが久しぶりに現れた!滑り台を直したり、チェックしてくれたりモンジュさんも気になっていたらしく手伝ってくれたが、落梯!回転受身で仮面ライダーの様。慌てて駆け寄り無事を確認。良かった怪我なくて。んな感じで夜も更けて、今日から始める京島クロスロード村での村長 RADIO(望郷哲太郎 RADIOに変更)の準備、ゲンちゃんとユウキさんをゲストにして、座談、ライブ配信を RADIOみたいにやってみようと言う試み。買い物に行った2人を待ちながら RADIOスタート!直ぐに帰ってきた2人、ゲンちゃんが鍋を作り始め、乾杯?詳しくは書きませんが途中アマノさん、フクヤマさん、オノさんが来たりして楽しい時間となった。まあ、明日もやろう。仲間に囲まれて緩んだせいか、画面にENDの紙テロップした後寝てしまった…朝が来た。ゲンちゃんありがとうね〜!こんな感じの日であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?