見出し画像

Zeiss Batis 85mm F1.8 ファーストインプレッション

こんばんは。
本日、新しくZeiss batis 85mm F1.8を購入したので、購入の帰りに撮影した数枚とともに、ファーストインプレッションをします。

1.あれ?Sigma 85mm F1.4 DG DN持ってなかったっけ?

そうなんです!85mmはこちらの記事でも紹介した通り、Sigma持っていました。

しかし、三重県のド田舎で撮影してた時、レンズ交換の際、Sigmaが重すぎて落下しかけたので、かばったら、Batis 2/40がドンッ!と音を立てて落下しました。電車の中で椅子と床の高さです。血の気が引きましたね。
最終的に、傷もなく、メーカーで確認してもらいましたが幸い、何も損傷なし。けれど、この一件で、Sigma重いし(写りは無敵だけど)もうええわ。。。と思い、売却しました。

2.それでもBatisにした理由

では、なぜわざわざBatisにしたのかと言うと、次の理由があります。

(A)好きな写真家さんがBatis 1.8/85を使っているから。

私が好きな写真家の中で、人物ポートレートなどでBatisを使っている2名の方。
・@tomodaiyamadaさん(インスタグラム)
・@maple__photographさん(インスタグラム)
が、Batis 85mm F1.8を愛用されてます。

この方々がBatisを使っていて、私も同じように撮りたい!と思ったのがきっかけの1つです。

(B)破格のお値段だった。

このレンズ、実は中古です。中古のAB(良品)といったところ。
フードに傷アリ、前玉に2か所小ゴミあり、箱なし、取説&保証書なしで8万円でした。一通りチェックしたところ、フォーカスに異常などもなく(むしろ中古にしてはレベルが高い)。これで8万円なんて、市場最安値では?と思い購入しました。

(C)フィルターを使いまわせる。

私が愛用しているBatis 2/40とこの85mmはフィルター径が同じ67mmです。そのため、私の大好きなtokyographerさんのOPFフィルターが使えます。
※このフィルター、1枚9,400円もして高いんですよね。

(D)フルサイズカメラ×Baitsの組み合わせ、ヤバイ!!!

SONYのフルサイズミラーレス一眼のα7IVにBatisを取り付けてF2.8まで絞るととんでもない生々しい写りをします。これが好きすぎてたまんないんです(笑)

Baits 1.8/85×α7IV
Batis 2/40×α7IV

3.購入後、数枚撮った印象

(A)他のBatisと比べると色が薄い

価格ドットコムで指摘されてたことなんですが、やはりこのレンズ、色が薄いです。Batis 2/40みたいにガッツリ濃く出ないです。このレンズ色が濃く出やすいsonnarなんですけどね(苦笑)

(B)AFが迷うことあり

これも一部指摘されてたことですが、たま~にAFが迷います。ただこれはボディも関係するかも。私はSEL90M28Gを使っていたことがあるのでそれと同程度かBatisの方が少し早い程度ですかね。

(C)やはりSigma 85mmには敵わない!

やはりF1.8とF1.4では、F1.4の方が夜間撮影は圧倒的にしやすいです。しかし、Batisには色味で勝っているので文句はないですが(笑)
以下は作例です。ご覧ください。

ISO640です。キレはSEL55F18Zの方がありますね。
ISO800です。色気がありますね。
ISO800です。最短撮影距離付近で撮影。

4.最後に

実際に使ってみると、どう撮れば、有名フォトグラファーさんの色味になるのだぁ!!!と思っていますが、少しずつ勉強していこうかなと思います。
破格で買えたので良いお買い物でした。またじっくり使い込んでからレビュー&Sigma 85mm F1.4 DG DNとの作例比較もする予定なので楽しみにしていてください!
さいごまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?