見出し画像

【マレーシアに再入国】入国前に必須なPCR検査と陰性証明書に必要な項目、サンプル画像の共有(2022年1月29日時点)

マレーシアに戻る前のPCR検査について、どんな検査か、金額はいくらだったのか、MySOSとの連携とはどういうことか、陰性証明書にはどういう項目が必要か、などについてメモを残しておきます。2022年1月29日時点の情報です。


マレーシア入国のためのPCR検査について

検査の種類はRT-PCRで、検体はNasopharyngeal swabである必要があります。お気をつけください。

検査を受けた場所:チームメディカルクリニック新宿

ツイッターにも書きましたが、マレーシア再入国の際はMasakiパイセンのブログを参考にしていて、Masakiパイセンが行った恵比寿のクリニックの系列の、新宿のクリニックにお願いしました。

ここは前日までに要予約です。
パソコンの言語設定を英語にしているためか予約の際のサイトの内容も英語で表示されており、かつ一人ずつ予約→決済しなきゃいけないのがやや涙目でしたw

金額は16,000円 /人でした。

「検査結果がMySOSに届く」ということについて

このクリニックの特徴としては、検査結果がMySOSという日本入国時にインストールを強要されたアプリに届くようになっていることです。

もちろん検査の前に、MySOSに結果が届くよう連携の設定をしていなければいけません。が、当日までにその設定ができてなくても、受付の際に現地で連携させることも可能です。我が家の場合、私と夫は事前に設定済みで、息子の分をどうすればいいのかわからず、現地で受付の方に教えてもらいました。

検査の流れ

予約した時間よりちょっと早めに行き、受付の際に上述の「息子の分のMySOS設定」も済ませ、お会計→検査、でした。現地には30分も滞在しなかったと記憶しています。

MySOSで結果を確認できるって、どういうこと?

検査4時間後に「結果が出たよ」というようなプッシュ通知が来て、MySOSの指定のフォルダを開いたら検査結果が届いていました。

MySOSの「マイカルテ」というメニューをタップし…

画像2


マイカルテ内で、メニューの右端にある「共有」をタップすると、こういう画面になります。

画像3

私のMySOSに息子を連携したので、息子の結果も私のMySOSに届いています。


陰性証明書は、クリニックで原本をもらわなくてもいいの?

他の国はわかりませんが、「マレーシアはPDFを印刷」でOKです。
どこかで「カラーコピーじゃないと駄目」と読んだ気がしたのでカラーで印刷しましたが、気のせいかもしれません。


陰性証明書に必要な内容

在マ日本大使館のサイトからのコピペですが、次の情報が英語で必要です。

・ 名前
・ パスポート番号(可能であれば)
・ テストの種類及び検体(PCR検査、スワブ検体)
・ 検体採取日(日本出国前2日以内であること(※))
・ 医師及び検査施設の名前

MySOSに届いたのは「渡航証明書」というものと「検査結果」という資料ですが、JALのチェックインの際に必要だったのは「渡航証明書」の方です。

なお、マレーシア入国後は、この渡航証明書(陰性証明書)を確認されるタイミングは一切ありませんでしたwww
搭乗前のチェックインの際に確認してるという前提でマレーシア側はこういう運用になっているのかな…わかりません…


渡航証明書というか陰性証明書の画像

こんな内容です。

Suni_渡航証明書コピー

グレーのところに、私の情報(上部)や医師及び検査施設の名前(下部)があります。

上にも書きましたが、マレーシア入国の場合、検査の種類はRT-PCRで、検体はNasopharyngeal swabである必要があります。お気をつけください。
(2022年1月29日現在)


なお、在マレーシア日本大使館のサイトにも参考になる情報が掲載されていますので、よかったらお目通しください。


以上、ご覧いただきありがとうございました。

マレーシア再入国に関する全体的な流れは、次のnoteをご参照ください。



この記事が参加している募集

やってみた

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!