見出し画像

2/22りぼーん朝礼 質問と承認しばり

おはようございます☀
まだまだ寒い日が続きます
体調にはご注意下さいね

昨日は日本介護支援専門員協議会の生涯学習実践者レベル3の演習でした。全国のケアマネさんとオンラインでグループワークです。

昨日のテーマはコーチング。
コーチング面接をやってみよう、ということで、コーチングの要素「質問」と「承認」だけを使って実習しました。

使っていいのは「質問」と「承認」のみです。
「助言」はダメ

悩み事を聞いて、「それはすごい!」「どうしてそれを選んだんですか?」「そんな時どうしたんですか?」と質問して承認を繰り返すうちに、課題をみつけたら、つい、「じゃ、こうしてみては?」と言いたくなっちゃう。

けれど初めて会った人にちょろっと話して助言されるって逆の立場だとパワーを感じてしまい、もしかしたら気づきもあるかもしれないけど、聞いてもらえた感じはしないなあ、と思いました。

職歴が20年を越えた今は、もっと今の自分の内側を模索したいので、内側からの気づきをいただけるようなコーチングの重要性をとても感じます。


皆さんも今日一日、「質問」と「助言」を意識して過ごしてみてください。助言はできるだけせず。そして、何か気づきがあれば教えてください。

今日も一日よろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?