見出し画像

『毎月3000円(60年間)継続投資でどうなる?』ポイント投資は最強!54

こんにちは。
『おにぎりマン』です。
本日も「おにぎりマン」の投稿に立ち寄っていただき感謝申し上げます。

さて、毎度の雄たけびですが、『おにぎりマン』は、ポイント投資は最強!だぁ~と信じています。
今回の投稿は、『毎月3000円(60年間)継続投資でどうなる?』のテーマで進めて参ります。

目次は以下のとおりになります。


1.毎月3000円を60年間の継続投資でどうなる?

1-1 設定条件

いつもと同様に、単純な計算式としたいため、一旦、年平均 12%(月平均 1%)で計算したいと思います。設定条件は変えません。
また、税引き後の数値とするため、税金を20%と設定し減額します。

過去の投稿と同様に、今回も、S&P500の至近10年間、20年間、30年間の平均利回りを利用してみたいと思います。

【パラメーター】
①利回り   : 年平均 9.6% (月平均 0.8%)
②再投資金額 : 3000円/毎月
③年数    : 1年~60年間

S&P500 利回り


1-2 検証開始

まずは、1年間の配当金・分配金の集計を算出しました。
【 スタート: 1年目 】
元金  36000円
複利後金額 37627円(+1627円)

1627円しか複利の効果が得られていません。

1年間の想定(3000円×12か月=3.6万円)

【 中間地点: 10年目】
元金  36万円
複利後金額 60万円(+24万円)

【 中間地点: 30年目】
元金  108万円
複利後金額 622万円(+514万円)

投資年数と複利後金額(1年目~30年目)

【 中間地点: 50年目】
元金  180万円
複利後金額 4432万円(+4252万円)

【 中間地点: 55年目】
元金  198万円
複利後金額 7173万円(+6975万円)

投資年数と複利後金額(31年目~60年目)


1-3 60年間のポイント投資の結果発表 ❣

結果は、下記のとおりになりました。

元金    :  216万円
複利後金額 :11593万円(+11377万円)

時間を味方につけ、「ほったらかし投資」を実践すると複利効果を発揮し、想像を超える結果になります。

グラフ:複利効果

小さな元金ですが、「時間は財産」で複利効果で資産が増加すればするほど複利効果が発揮されます。


1-5 毎月のインカムゲイン=自分年金(ベーシックインカム)

60歳から65歳における毎月のインカムゲイン=自分年金(ベーシックインカム)の金額になります。
毎月3000円を60年投資し、S&P500の成長率で複利効果を得ると
毎月の自分年金は、公的年金よりも高額であることが予想できます。

毎月のインカムゲイン内訳

勿論、物価上昇、貨幣価値の下落(インフレーション)、経済成長が、年何%であるかも重要なファクターであると考えます。
この点についても、考慮が必要であるとも思います。


1-6 『72の法則』で考えてみると(物価上昇・貨幣価値下落)

物価上昇、貨幣価値の下落(インフレーション)については、次回、『72の法則』で、「おにぎりマン」風にお伝えできればと思います。
次回までお待ちいただけると嬉しいです。
是非、一緒に、資産形成をしていきましょう!


2.ほったらかし投資術

2-1 『ほったらかし投資術』とは

「おにぎりマン」が伝えさせていただきたのは、小さな元手でも、元金でも時間を味方につけると、複利効果で資産が驚くほど増額するということです。
つまり、一度、投資信託を購入したら、「ほったらかし」て置くことが一番資産を増やす可能性が高いとのことです。

何もしないことは勇気が必要ですが、それが一番の資産形成にお役立ちする方法とのことです。

この考えの基本になっていますのは、下記のYouTube及び本からも情報を得られます。もし、気になりましたら、閲覧ください。
本については、最寄りの市営・県営などの図書館でも情報が得られると思います。
また、「おにぎりマン」は、節約・倹約を一本筋と考えていますので、皆さんのお好きなお得な手法で情報を得ていただければと思います。

下記 YouTube からでも、リベラルアーツ大学の両学長が、「ほったらかし投資術」について解説をされていますので、情報を得ることができます。

更に、詳しい情報が得たい方は、本の購入もよいと思います。
きっと、資産形成に参考になると信じています。
勿論、投資に絶対はありませんので、自己判断でお願いをしますね。

山崎 元さんは、惜しくも昨年末にお亡くなりになられました。
非常に残念でなりませんが、最後まで、投資の極意と投資の必要性をマスメディアを通じて発信をされておられました。「おにぎりマン」も多くの情報を得させていただきました。
参考にさせていただいた1冊でもあります。
最終的にお勧めされる投資ファンド名も記載されています。
オートマティックで簡単な投資をお勧めされています。

※本の内容をお伝えしますと、本のネタバレになりますので、詳細説明は割愛させていただきますね。


2-2 「おにぎりマン」の投資方針

「おにぎりマン」も同様に、ポイント投資をきっかけに、投資を始め、色々な銘柄の投資信託、米国株などを購入してきましたが、特定口座を除き、新NISAは、インデックスファンドの投資信託を購入し、68歳まで「ほったらかし」にする予定です。

但し、特定口座で管理している投資信託は、YouTubeなどで紹介されているような投資信託を保有していません。

「おにぎりマン」の投資方針

「おにぎりマン」は、特定口座では、特に、下記を重要視しています。
①毎月の配当金・分配金で「自分年金」を作る
②独自路線で検証を続ける

路線が異なりつつ、検証を継続しています。

この「おにぎりマン」の路線が失敗した場合も、投稿を読んでいただいているアラカンの皆さん、若い方々に正直にお伝えしていきますので、ご期待ください。

本日も「おにぎりマン」の投稿にお立ち寄りいただき感謝も申し上げます。
皆さんのプレビューが励みになります。
これからも是非、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?