見出し画像

妊娠中~産後で私はいらなかったもの

批判しているのではなく、あくまで自分個人の体験談です。
買うべきものが多すぎて困っているプレママさんに読んでいただけたらうれしいです。


授乳用のブラジャー

私は産後しばらくは外出せず、家でパジャマを着て過ごしていました。(外出するとしても近場で、外で授乳することはほとんどありませんでした)。なのでいらなかったかな…。ある程度大きくなってからだと、ユニクロのブラトップでも授乳できました。

産褥ショーツ

穿いたまま、底をぺりっとはがして産後の診察ができるものです。とくに産院からなにも言われなかったので、入院にあたり普通の生理ショーツを持っていきました。診察時、最初の2日くらいは「あ、産褥ショーツじゃないんですね、ちょっとおろしてもらっていいですかー」って言われましたが、それで済みましたし、それ以降はなにも言われませんでした。
帝王切開の方は必要なのかと思いますが、とくに産院から指示がなければなくていいものだと思います。

骨盤ベルト

出産翌日骨盤がゆるゆるなのを感じ、夫にお願いして急いで買ってもらいましたが、結局寝ては授乳するだけの生活で、すぐずれてしまうのであまりつけるタイミングがなかったです…。

鼻吸い器

子供にもよると思いますが、私の子はティッシュで拭くのをあまり嫌がらなかったので、いらなかったです。小児科で電動鼻吸い器でやってもらうと、こんだけ吸えたら快感だろうな~とは思いました。でも使用頻度と価格を考えると、自分のはなくていいかなと。

おしりふきウォーマー

赤ちゃんがいれば、冬でも室内を温かくしていると思いますし、問題ないかと思います。産後すぐは寝不足、心配なことがいろいろあって、ここに気を遣う余裕はありませんでした…。

バウンサー

おさがりをもらいましたが、バウンサーでもベッドでも、寝つきは変わりありませんでした。ある程度大きくなってくると、寄りかかって倒しそうになり、逆に危なかったので、なくてもよかったなと。

おむつ用のごみ箱・ゴミ袋

とくに産後すぐはとんでもない量のおむつごみがでるので、おむつ用のごみ箱じゃ追いつきませんでした。におわないごみ袋も、そもそも赤ちゃんの間はそんなにうんち臭くないので、普通のビニール袋で口閉めるで問題ないかと。使うとしたら、外出時だと思います。うんちおむつを持ち帰ることになる場合は、あったら便利かなと思いますが、そもそも私の子供はあまり外でうんちをしなかったので、使いませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?