見出し画像

朝活を始めてみたい

堂々と言うことでもないが、私はものすごく寝る。人生で一番夜更かししそうな学生のころも22時くらいには眠くなり、金曜ロードショーを最後までみれないのが悩みだった。
今子育て中で、子どもと一緒に20-21時くらいには寝るのだが、その分とくに早起きするわけでもない。ふつうに仕事に間に合う時間に起きている。
いつも仕事場についてからロッカーで少しストレッチしたり、水分補給したりしているのだが、子どもが朝どれくらいスムーズに家をでてくれるかで、ロッカーで過ごす時間がだいぶ変わる。ゆっくり仕事モードに切り替えていける日もあれば、もう1分1秒を争う勢いで荷物を放り込み、着替えて仕事にダッシュする日もある。朝ばたばたしている日は、なんだか1日ばたばたしていることが多いように思う。
毎日ロッカーで息を整えられたら、と思っていた。でも子どもはコントロールできないので、日によってばたばたしてしまうのはしかたない、と思っていた。

ふと思いついた。
朝30分だけ早く起きるのはどうだろう?
朝4時起きとか、世の中にはパワフルなワーママがいることは知っている。それはとてもできないと思うが、30分くらいならできるかもしれない。
そうしたら、10分くらいストレッチをして、残りの時間でnoteでみかけた「モーニングページ」をしてみたい。体も心も整えられそうだ。
それができれば、起きてからノンストップで家事育児、そして仕事とはならず、自分を取り戻してから1日を過ごせるような気がする。
連休中は寝坊が常態化してしまったので、連休明けからやってみようと思っている。

#いま始めたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?