見出し画像

小さいものが世界を変えた

そもそものきっかけは、仕事の都合で新幹線で片道1時間ほど過ごすことになったからだった。本を読むと酔うし、荷物になる。1時間ずっとネットサーフィンするのも飽きそう。イヤホンがあれば、音楽聴いたり、動画をみたり、いろいろできる!と考え、1200円のワイヤレスイヤホンを買った。それは私の人生を変えた、かもしれない。

新幹線車内で音楽を聴いた私は、昔習っていたピアノを思い出した。そういえば私は、ベートーヴェンのピアノソナタや、ショパンのピアノ曲が好きだった。ゆっくりな曲なら、今でも弾けるだろうか?有料でピアノつき防音室が利用できるサービスに申し込み、練習を始めた。月数回程度で、あまりうまくなる様子はないが、ピアノは昔の習い事から、今の趣味になった。

ワイヤレスイヤホンを買ったので、家で子どもがひとりで遊んでいるとき、こっそりYouTubeでヨガをするようになった(音が出ると、なにしてるの~?と気付かれてしまう)。ヨガは気持ちよく、しだいに子どもが寝た後や、夫と子どもだけで出かけたときも、ヨガをするようになった。私は昔から肩こりがひどく、マッサージに定期的に通っていた。それにぴたりと行かなくなり、それどころか肩こりがひどいとき、「マッサージに行きたい」ではなく「はやくヨガをしたい」と思うまでになった。

今年、新幹線の暇つぶしのために買ったワイヤレスイヤホンは、大人になってから初めての趣味と、セルフケアの方法を与えてくれた。小さいものでも、世界を変えられるのだ。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?