おから餅


一つ300円のおから惣菜

野草でお世話になっているお豆腐屋さんのおから惣菜は具だくさん。
ネギ、ニンジン、青菜、サツマイモ、シラタキ、ヒジキ、揚げが入っていて健康志向なおかみさんの心遣いが伝わってくるようです。
が、
主人はこんなおからは嫌だ!といって食べてくれません。
ヒジキが少しばかり入ったしっとりと甘いおからがいいのだそう。
美味しいおから惣菜なのにもったいない。

フォローしているオーストリアのcihiroさんがおからに片栗粉を加えてお餅を作ったとのこと。

おから惣菜でおから餅を焼いてみた

作り方はおから200gに対して片栗粉100g、水200cc。
焼いたり、蒸したりしてたれをつけて食べる。アレンジ自由自在。
味がついているおから惣菜に100g片栗粉を投入、お水は150ccくらいちよっとベチャベチャな生地。フライパンで焼きました。
味見をするとモチモチで美味しい☺️

そこに主人登場
美味しそうなチヂミだねといって
焼いたおから餅をパクパク食べてしまいました。
もともと味がついていてやわらかいチヂミ風な一品。
やったー😆🎶
これで決まり!と思ったのに、片栗粉は馬鈴薯(じゃがいも)のデンプン。
主人にじゃがいもはタブー。100gもじゃがいもデンプン取ると皮膚が悪化しそう💧
なので、
白玉粉で作ることにしました。
モチモチで食感は変わらない様子。
一件落着のおからでした。

おかみさんに伝えると
「あんたはえらいね。食べない人に工夫して食べさせるなんて。あたしにはできないよ」
いやー。頭カキカキ。
全くそういうわけじゃなくて。
自分が食べたくて、たまたまおからもちを真似っこしてみただけなのに。誤解されてる。

白玉粉なので茹でてお団子にも

⚠️片栗粉のおから餅は焼きたてを。時間が経つとカチンコチンに固くなる。水に濡らしたペーパーに包んでレンジするとやわらかくなる。白玉粉団子は固くならなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?