見出し画像

#聴いてみた ジョン・ウィリアムズの映画音楽

NHKFM「音楽の泉」の ジョン・ウィリアムズの映画音楽を聞き逃し配信で聴いてみた。

曲目

解説は🖊曲解説へ

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」から ヘドウィグのテーマ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分57秒)<ユニバーサル UCCG40131>

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」から ニンバス2000
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(2分14秒)<ユニバーサル UCCG40131>

映画「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」から 王座の間とエンドタイトル
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(8分35秒)<ユニバーサル UCCG40131>

映画「E.T.」から フライング・テーマ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分4秒)<ユニバーサル UCCG40131>

映画「ジュラシック・パーク」のテーマ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(5分50秒)<ユニバーサル UCCG40106>

映画「インディ・ジョーンズ」シリーズ
「レイダース/失われたアーク聖櫃」から マリオンのテーマ
(アンネ・ゾフィー・ムターのための新編曲)

アンネ・ゾフィー・ムター(バイオリン) 、 ボストン交響楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
編曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分22秒)<ユニバーサル UCCG45052>

映画「インディ・ジョーンズ」シリーズ 
「レイダース/失われたアーク聖櫃」から レイダース・マーチ

アンネ・ゾフィー・ムター(バイオリン) 、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(5分43秒)<ユニバーサル UCCG40106>

映画「シンドラーのリスト」のテーマ
アンネ・ゾフィー・ムター(バイオリン) 、
ロサンゼルス・レコーディング・アーツ・オーケストラ(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分8秒)<ユニバーサル UCCG1854>

曲解説(奥田佳道先生解説からの抜粋)

🖊今朝は現代アメリカの作曲家  ジョン・ウィリアムズの映画音楽をお送り致します。
ジョン・ウィリアムズ、2022年2月に90才を祝いました。

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」から ヘドウィグのテーマ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分57秒)<ユニバーサル UCCG40131>

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」から ニンバス2000
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(2分14秒)<ユニバーサル UCCG40131>

まず、イギリスの作家、J・K・ローリング、ジョアン・ローリングの人気ファンタジー小説を映画化したハリーポッターシリーズの音楽です。
2001年の映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から 「ヘドウィグのテーマ」と「 ニンバス2000」をお送り致します。
ヘドウィグは白い梟の名前。
魔法魔術学校に入学した少年ハリーポッターの側にいて、手紙を運んだり不思議な働きをします。
ジョン・ウィリアムズはチャイコフスキーのバレエ音楽『くるみ割り人形』の「金平糖の踊り」或いはサン=サーンスの組曲『動物の謝肉祭』の「水族館」にオマージュを捧げたような 幻想的な音楽を書いています。
19世紀後半にフランスで開発されたチェレスタが活躍します。
チェレスタは鉄筋と鍵盤楽器の機能を併せ持つ楽器で見た目は小型のリードオルガン のようです。
チェレスタという名前はフランス語のセレスト、天使のように、天国のように、から作られました。
2曲目の「ニンバス2000」は少年ハリーが跨る魔法のほうきや彼が操る魔法を表現した音楽です。
木管楽器の妙技が楽しめます。

映画「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」から 王座の間とエンドタイトル
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(8分35秒)<ユニバーサル UCCG40131>

次は、映画『スター・ウォーズ』の音楽です。
ジョージ・ルーカス監督の『スター・ウォーズ』は1977年・1978年に封切られ、その後シリーズ化されエピソード9迄作られました。
その過程で最初の『スター・ウォーズ』は『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』とタイトルが変わりました。

映画「E.T.」から フライング・テーマ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分4秒)<ユニバーサル UCCG40131>
ジョン・ウィリアムズ、1932年生まれ 。
彼は10代の頃、アメリカにいたイタリア人作曲家カステルヌオーヴォ=テデスコに師事。
その後、アメリカ空軍の音楽隊を経てジュリアード音楽院とイーストマン音楽院で学んでいます。
作曲家としては1930年代、1940年代にハリウッドで大活躍したオーストリアの作曲家エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルトの華麗な管弦楽のスタイルを受け継いでいますね。
ジョン・ウィリアムズはファンファーレやマーチが得意で、
跳躍音程、例えばドからソへの5度音程の跳躍も個性となります。
指揮者としては、アーサー・フィードラーの後任として1980年から1993年迄ボストン・ポップス管弦楽団の指揮者を務めました。
ジョン・ウィリアムズの音楽、次は1982年のSFファンタジー、スピルバーグ監督の映画『E.T.』から「フライングテーマ」をお送り致します。
地球に1人残された地球外生命体E.T.とそのE.T.を匿った少年エリオットの交流も忘れ難いです。


映画「ジュラシック・パーク」のテーマ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(5分50秒)<ユニバーサル UCCG40106>

次は遺伝子工学によってDNAから再生された恐竜をアトラクションとしたアミューズメントパークでパニックを描く映画 『ジュラシック・パーク』のテーマ。
1993年の『ジュラシックパーク』もシリーズ化されました。


映画「インディ・ジョーンズ」シリーズ
「レイダース/失われたアーク聖櫃」から マリオンのテーマ
(アンネ・ゾフィー・ムターのための新編曲)

アンネ・ゾフィー・ムター(バイオリン) 、 ボストン交響楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
編曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分22秒)<ユニバーサル UCCG45052>

ジョン・ウィリアムズは近年、ヴァイオリニスト アンネ・ゾフィー・ムターの為に ヴァイオリン協奏曲を作曲した他、自作の映画音楽を彼女の為に編曲しています。
『インディ・ジョーンズ』シリーズ屈指の「愛のテーマ」
冒険の旅を続けるインディと昔の恋人マリオンの再会を描く音楽をお送り致します。

映画「インディ・ジョーンズ」シリーズ 
「レイダース/失われたアーク聖櫃」から レイダース・マーチ

アンネ・ゾフィー・ムター(バイオリン) 、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(5分43秒)<ユニバーサル UCCG40106>

次に「レイダースマーチ」をお送り致します。
冒険の旅を続けるインディのテーマですね。
これからご紹介する演奏では、ヴァイオリンのムターがオーケストラの第1ヴァイオリンパートに加わり、さりげなくソロを披露しています。

映画「シンドラーのリスト」のテーマ
アンネ・ゾフィー・ムター(バイオリン) 、
ロサンゼルス・レコーディング・アーツ・オーケストラ(管弦楽) 、
ジョン・ウィリアムズ(指揮)
作曲: ジョン・ウィリアムズ
(4分8秒)<ユニバーサル UCCG1854>

最後にスピルバーグ監督の傑作『シンドラーのリスト』のテーマをお送り致します。
原作はナチスドイツの強制収容所に収容されていたユダヤ人を軍需工場に移し救い出したオスカー・シンドラーの実話。映画『シンドラーのリスト』のテーマは、現代屈指のヴァイオリンの名曲です。


🖊ジョン・ウィリアムズの映画音楽を聴いてみて

以前の武満徹の回では、確か
〝映像に何かを足す、映像を効果的に強調するのではなく、映像や言葉が本来持っている強さ、美しさ、メッセージに寄り添って曲を創る、音楽が出しゃばるのではなく、 映画や映像に作曲家としてさりげなく手を差し伸べる〟
美学が武満徹にはあったと解説があったのだが、ジョン・ウイリアムズの音楽は映画と対等なパートナーシップを伴い、結果その映画が2倍にも3倍にもより良い相乗効果が発揮する、そんな印象を受けた。
とにかく音楽自体がキラキラしているし、そして泣けてくる音楽。
映画音楽ってやはり他のジャンルの音楽とは一味も二味も違う魅力を兼ね備えているなぁ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?