腹式じゃない、腹圧なんだぜ

「腹式呼吸で歌って!」とかよく言われているだろ?
息を吸う時は胸じゃなくてお腹を膨らませて、息を吐くのと同時にゆっくり凹ませていくやつだよ。

けどな、歌で大事なのは腹式だけじゃないんだ。腹圧呼吸ってものも大事なんだとよ。

まあちょっと予防線を張っておく。腹式呼吸も大事。

歌う時の呼吸法には様々なものがあって、その中でどれを使うかみたいな話で、それらに「こっちのほうが絶対に良い!」みたいな優劣があるわけじゃない。
「今回のボイトレでは腹圧呼吸を教わった。そしてそれが僕に合っていた」という前提で読んでくれ。

腹圧呼吸とは

腹圧呼吸ってのは、息を吸う時も吐く時も、常にお腹に圧力をかけておく呼吸法なんだ。イメージとしては、「①お腹を膨らませて息を吸う⇨②お腹を膨らませたまま、凹まさずに息を吐く」みたいな感覚だね。

ちょっと込み入った話になるけど、息を吸うとお腹が膨らむのは、肺の下の肋骨あたりにある「横隔膜」ってのが下がることで、臓器やらなんやらが圧縮されるからなんだって。当然だけど、お腹に空気が入っているわけじゃないのよ。

で、腹圧呼吸の良い効果としては、「声の支えができる」「吐く息をコントロールできる」が挙げられる。

声の支えができると歌う際に色々なメリットがあるんだけど、特に僕が良いなぁと思うのは「喉あたりの力みがとれる」ってこと。
より具体的な説明をすると体の構造とかの医学的なものが出てくるから、論理的には説明しづらいんだけど、とりあえずは「支えができる=喉声になりづらい」のように考えておけばよし。

あと吐く息のコントロールについて。歌うというか声を出すには当然息が必要なんだけど、その息をどれだけコントロールできるかってのは歌う際に大事なポイントなんだ。
「優しい声で歌うと息がなくなって声がシワシワになる」「音が詰め詰めの曲を歌うと息継ぎができなくてしんどい」とかは、このコントロールで改善できるかもね。

歌う時に力んじゃうとか、息が足りなくて思ったように歌えないって場合は、この腹圧呼吸を取り入れてみるのも良いと思うよ。

腹式呼吸との違い

一般的に腹式呼吸と呼ばれる呼吸法は「①お腹を膨らませて息を吸う⇨②息を吐きながらお腹を凹ませる」なんだ。腹圧呼吸ではお腹を膨らませたまま凹まさずに息を吐くから、②の部分が違うね。

腹式呼吸もお腹で支えを作れるから、喉あたりの力みを取れるのは腹圧呼吸と一緒。だけど、息をコントロールできるってところが腹圧呼吸と違ってくる。

腹圧呼吸はお腹を凹ませずに息を吐くから、横隔膜をなるべく下げたままの状態がキープされるね。一方、腹式呼吸はお腹を凹ませて息を吐くから、だんだんと横隔膜が上がってくる。

横隔膜が上がれば、その分肺の空気は押し出される。逆に横隔膜が下がっていれば、肺の空気が出づらくなるよね。つまり、腹圧呼吸は空気が漏れづらい呼吸法と言えるかな。

前の見出しでも言ったように、歌うには息のコントロールが大事で、それができれば息が足りなくて思ったように歌えないっていう悩みも改善につながってくるわけだね。

腹圧呼吸の練習方法

まず前提として、腹圧呼吸をする時に絶対忘れちゃいけないのは「お腹以外は脱力すること」だ。これを忘れると腹圧呼吸のメリットの「喉あたりの脱力」がなくなっちゃうから絶対忘れないでね。

そのうえで、いわゆる丹田と呼ばれる部分を意識して、そこの周りを内側から広げていくように息を吸ってみて。うまくいけば、脇腹や腰あたり含めてお腹周り全体が膨らむから。
感覚的には、ご飯を食べすぎて下腹部あたりが重い時に似ているかな。

丹田の場所のイメージ
引用元:「丹田を鍛えると歌が上手くなるというのはウソ。カラオケ上達イミフ用語集

この状態を5秒くらいキープしてみてくれな。その際は「息を漏らさない」「喉あたりの筋肉やお腹の外の筋肉(筋肉ムキムキの人のお腹に出るシックスパックだね)は使わずにお腹のインナーマッスルで息を止める」を意識してくれ。
息が漏れたら次の工程に進めないし、インナーマッスル以外を使うと体がこわばっちゃうからね。

次は吸った息を吐く工程。この際は、絶対にお腹を凹ませないで。息を吐けばその分お腹は凹んでいっちゃうけど、腹筋あたりや脇腹、腰あたりもなるべく膨らませた状態をキープするように意識してみてね。

文章だとイメージしづらいと思うから、ネットとかを使って腹圧呼吸の方法を調べながらやってみると良いよ。
上のやり方と全部が同じではないかもしれないけど、根本的な部分は変わらないと思うから、いろんな媒体から情報を取り入れつつ、自分に合った方法で練習してみるのが良いでしょう🌚

腹圧呼吸すごいんだよ、ほんと

僕も練習し始めたばかりだから、マスターしたわけじゃないんだけどね。腹圧呼吸を取り入れてから、長年の悩みの力みがとれてきたんだ。
あと、元々響きの練習はしていたから、力みが取れたことで少しずつ歌声に響きが出てきたんだ。

腹圧呼吸を取り入れる前と後の歌があったから聴いてみてくれよ。撮り方が違うからわかりづらくてごめんだけど、これが腹圧呼吸をやる前。

所々力みが見られて、旋律が途切れ途切れになっているのが勿体無いね。せっかく「メロディー」って曲名なのに。

で、腹圧呼吸を取り入れた後の歌はこれ。

カラオケで歌っているけど、エコーはほぼ0にしているよ。さっきのよりも力みが取れてきたのがわかるかな。

今後はこの腹圧呼吸をさらに歌に取り入れて、無駄な力みのない響きある声を目指していきますわよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?