見出し画像

おしゃれなグラベル、OFFもONも最適! 変速いらずの次世代電動アシスト自転車

株式会社 ムサシ の展開するクラウドファンディング

なかなか面白いですね()
ざっくり概要を見ていくんですが
まず車体としてはシングルギア仕様のドロップハンドルの電動自転車。
価格は割引効いて16万ほど。
自称”最新テクノロジーに支えられたミニマルデザイン”だそうです。

外観からわかる(笑)要素

さてミニマルデザインを実際に見てみましょう

ハハハ こりゃ.…

何を隠そうワタクシ スポーツバイクを専門に扱うお店やいわゆる量販店での勤務経験があります。
そのすさまじく浅い経験で言えることは一つ。

そのハンドル握りにくくない?

という事です。

ここだよここ!

このハンドルを握ろうとすると握手しに行った手の指先をさらに下に向けるようになるんですね。

これが➡こう! きついって

やってみてください。
そう、手首きついんですね
これでグラベル(未舗装路)はキッツウイです。修行です。

おにーさんやっぱり.…

紹介の画像のおにーさん、結局ブレーキレバーに指がかからないような位置で乗ってるでしょ?手首きついんよ…多分
実際にそこを握って走ることはあるしまぁ良いけどさ
ハンドルに巻いてある”バーテープ”の問題とかあるけどブラケット位置(ブレーキレバーがついてるヤツ)は移動できるからね
ご近所のスポーツバイク店で工賃払ってやってみましょう。

一応見ておこうメジャーなスポーツバイクメーカー

浅い知識の僕が やんややんや してもなんで、ここでゴリゴリのレースから、日常用途の自転車まで手掛けるメジャースポーツバイクブランドの
電動じゃないけど同じジャンルの自転車(グラベルバイク)を見てみよう

うっひょーカッコいいね 定価約16万エントリーグレード
こういうことだよ

おかしさ伝わったかなー
手首のこと考えるとムサシさんみたいなセッティングにはならんのです。

あとさここ長くない?

あと、中華ヤベェ自転車あるあるなんだけどハンドルが人間から遠すぎ問題
これ前傾姿勢とか以前の問題で、このハンドル小柄な日本人が使うようなものじゃないんですよね。
前段のおにーさんのハンドルを握る位置にもつながるんだけどね。
遠すぎるのよ 手前のまっすぐ位置とブレーキレバー(ブラケット)に手をかけた姿勢、そして下側を握る姿勢 それぞれの差が大きすぎるんだよね
初心者がやるには極端すぎるし、上級者からすればイラネェってなるヘンテコりんなわけです(個人の意見デス)

メジャーブランドの安定感 何なら上下の高さの差も小さい
つまり無理のない最前傾姿勢を維持できる

ハンドルだけでどんだけ書くねん…

そう思ったでしょ?
でもスポーツバイクってそういうものです。
いかにライダーが快適に乗れるかを追求する必要があるのでたかがハンドル、されどハンドル 乗り味の多くを占めるといっても過言ではないといえるのです(過言)

外装みてこ.…ボトルケージマウント無いんかい

よく見るとベルトのようなものでボトルケージ(ボトルホルダ)を固定している。

うそだろ..…おそらくこの自転車は中国の一般的な量産品ではあるんだけど、
ボトルケージマウントのネジをケチったようですね
そこは付けといてよぉ
一応ダウンチューブにはアッタよ(まぁそこだとめんどくせぇからプロモの写真みたいになってんだろうなぁ)

あんまり良くないよその角度

レバー見えるでしょ.…これ車輪の固定を担うレバーです

むかし、このレバーってリコール出たんですよね
詳細はもう覚えてないけど、レバーを倒し切るとディスクブレーキに接触しちゃって、当たらないようにレバーを倒すと、固定不足になるぜ的なやつ。
つまり、レバーは”確実に倒し切る”ことで固定と不意の解除が起きないようになっているワケ。
もちろん今のレバーはおそらく対策されてるわけなんだけど、
画像の向きでレバー操作するのは良くないよ
指が挟まりそうだから無意識にレバーを甘く倒しちゃったり、
がっちり倒したら、キズが入ったり、解除できなくなったり
なのでこのタイプの自転車だと「ちょっと後ろにレバーを倒してください」と店頭で説明を受けるはずです。
この画像をプロモーションで出してる時点で.…

プロジェクト詳細 見ていきましょ

テストして浮き上がった問題は…てめぇで何とかしろ!!

適正サイズ?そんなもんしらん! 160以下はステムを変えろ!

昨今のメジャーブランドさんは日本展開時に特別小さいやつ用意したり、ハンドルステムがそもそも小柄な人向けのものに変更されてることが多いんですよね。
Q&Aによるとフリーサイズってことでしょうか(笑)
最大大手といえるGIANTさんのロードバイクの中でもお安いモデルでもサイズは驚きの4展開です155㎝~190cmをカバーしてます。



運転技術がどーとか、好みとかそんなもん置いておいて、サイズは体格で概ね決まるのだよ 当たり前だろ!!
せめてサイズは2展開、あと詳細なジオメトリ教えてよー
 
シートチューブが490mmでトップチューブが560mm トップチューブが長すぎないかな? そりゃ160cmが乗ったら遠すぎるわ
サイズ49cmって身長160cm後半とかじゃない?


ディスクブレーキでクイックリリースはノスタルジィ

なんか5年前とか思い出すよね
クロスバイクとかグラベルでディスクブレーキっていうとそのころ車輪固定はクイックリリースだったよね。
車輪外したり、ずれちゃったりしたら適切につけない限りディスクブレーキからシャーーーーっと音がするんだよね
つまり、着けるたびに車輪の取り付け位置が微妙にずれる方式なのよ
なれりゃ問題ないけどさ。
今は殆ど”スルーアクスル”って方式で、そもそも動かない。
ぎゅっと締めたらばっちりなのよ。
ノーーーストレェス!!
仕様がいかにも過ぎて…

ところで、フロントタイヤ:クイックリリースって表記は面白すぎるやろ
本来なら フロントホイール :700cx20-38 QR
とかになる

そもそも自分で開発してねぇってこと

OEMとODMって最近よく聞くよね
OEMは言ってみれば開発とか自前でやって、生産を委託する感じ、何なら生産技術の提供したりしてる。
ODMは何なら委託者は何もしなくていい
だからODMを委託する業者がなーんにも詳しくなかったり、情熱も無かったりすると、ショーもない製品が、ほぼなんにも関わってない委託業者のブランドして流通するわけね。
”類似品”なんていってるけど、実質おんなじものだよ
受託する、今回は中国の業者はらくちんだよねぇ(笑)

あなたの街の自転車屋さん.…取り合ってくれるかな?

国内有名電動アシストメーカーならこれに加えても一つ刻印あるんよね

さて、昨今街の自転車屋さんは減少していってるわけですが、チェーン店とか全国展開している会社さんはその店舗数を伸ばしておりますね。
最近だとあさひさんは500店舗?400店舗達成って言ってましたねぇ。
という事で、この自転車を買って意気揚々と防犯登録なり、前述のステムとかハンドルとか変更しにご来店しましょう.…

多分取り合ってくれない&私たちは触れません

そんなことあるぅ? あるんですわ
なぜなのか..…実は粗悪な中華の自転車が昨今いっぱい輸入されてきてます。
辛うじてロードバイクとかママチャリとかならまだ何とかなりますが、
電動自転車はダメデス。
急に燃えたら大ごとですし、よくわかんねぇ作り方してる可燃性の物体をしこたま積んでる自転車なんか安全の担保ができません。
そこでチェーン店は”型式認定”がない電動自転車については完全ノータッチ対応だったりします。
これが車体番号とは違うもう一つの刻印なんですねぇ

これ何やねんって話なんですけど、こんな構造してて、改造とかされないようにこんな方策をしてまっせ
法律で定めたアシストパワーですし、安全な運転の確保に支障が生じるおそれがなく、制動操作を開始した場所から3メートル以内の距離で円滑に自転車を停止させる性能ですぞ
ってのを指定試験機関でテストすることで与えられるモノなんですわ

店としてはその型式認定くらいは通ってないとおっかなくて触れないぜってことなんですわ 僕もそんな自転車乗りとうないです。
ちなみにパンク修理とか虫ゴム交換すら断られます。
(そもそも米式バルブなので在庫ないだろな...…)

総評

イラン!
まずODM元の車体は多分そういう用途じゃないし、サイズももっと展開してるはず。販売価格とかのケチりで今回のクラファンが仕上がっているんだろうなぁ。
中華ヤベェバイク特有のあのハンドルに触れず、”ステム変更でフリーサイズ理論”はもはや斬新すぎる発想。
言い忘れたけどグラベルバイクを名乗り、おしゃれバイク?とか言うなら頑張ってフレアハンドルを装備してよ
もうグラベル要素を感じようとしてもタイヤしか感じられないんだもん(笑)
ここまでボロクソにしたので僕のおすすめをまとめて終わろう

おすすめ その1 GIANT

タケェ? 違うまじめにやったらフツーこうなるって

おすすめ その2 パナソニック

フラットバーハンドルやんけ? うるせー パナなめんな

おすすめ その3 ブリジストン

ザ ジャパニーズ 電動アシスト クロスバイク
ハンドルは気にすんな お前さんにドロップはまだ早い

すべての究極の答え

電動? そんなもんいらん
どこでも走れて、耐久性もある鉄バイク。
ゴテゴテしたオシャレバイクとは一線を画す必要な機能を搭載したダケ
下手にグラフィックが入ってるわけでもないシンプルなデザイン
自分の走りたいように走り、積みたいだけの荷物を積めばよろしい。
ロード、グラベル、マウンテン、シクロ.…そんなジャンルに縛られるようなライディングは楽しくないぞ
道ならどこでも、道っぽければ突っ込んで、崖なら担いで進め!!
そう、SURLYならね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?