時間はあっという間に過ぎていく

ここ最近、ちょっとスマホを取り出し、ネットにアクセスでもしようものなら、あっという間に時間は過ぎていきますね。

特にYouTube。目的を持ってみた動画も、見た後に出てくる、おすすめとかを思わずクリックしてしまって・・・なんて経験、誰でもあるのではないでしょうか?特に懐かしのテレビ番組なんかが上がっているとやばい(笑)。

こんな感じでネットと過ごしていたら、時間はあっという間に過ぎていきます。

これは中々、大きな問題!
自宅でも、いつでもどこでも自分の好きなコンテンツにアクセスできるということは際限がないのです。

今はこのような厳しい環境に置かれているということを自覚する必要はあると思います。

敢えて、厳しいと言わざるを得ない状況だと思います。

わたしたちにとって、大切な時間

わたしたちのとも言える時間が何かに吸い取られているような感覚を覚えます。

この状況に打ち勝つ方法を各自が考えないといけない時代になりました。

この、ダラダラ時間を使ってしまう問題に対処するには?

旗を立てるしかないと思います。

自分の存在の形を宣言して、世界に向かって旗を立てるのです。

肩書き、役割として、生きるのではなくて、どういう世界を作っている人なのか?という旗を立てて、そのアクションをし続けるしかないのです。

世界を作る側に回る。

いやいや、そんな大そうなことはできません・・・
って声が聞こえて来そうだけど、おそらくそれでは負けます。誘惑に・・・。その位、敵の力は強大です。

ネットの時間吸い取り力は半端ないのです。
そういう設計の下、綿密に作り上げられています。
だから、自分の時間、命を守るための方法として『旗を立てる』これがすごく重要なんです。

僕は、プロフィールにも書いているけど、『意識と世界の繋がりを構築するゲシュタルトを作る』という旗を立てています。
ゲシュタルトというのが、そもそも認識形態のような意味なので、ある意味世界を作っています。新しい見方を提唱しています。

具体的には『書くこと』『人と話すこと』、要は伝えるということです。
新しい概念を。

その方法はいくつあってもいいと思います。

この本に『この世の仕組み』として、新しいゲシュタルトが登場します。
何とか、僕が考えている新しい形を伝えたいと思い、書きました。

こうして、作る側に回れば、伝える側に回れば自分を『時間泥棒』から守ることが出来ます。

それどころか、気がつけばクリエイターです!

取られるか?創造するか?

どちらを選びますか?