見出し画像

【簿記2級】会計初学者が仕事・育児をしながら2ヶ月半で簿記2級を取得した方法

初めてnoteを書きます。
すみれ ( @susumiresumire ) です。

育休明け、会社の組織改編で新設部署に異動となってしまい(これがマミトラ…?)、時間があったので簿記2級を取得してみました。

備忘録を兼ねて、どのように勉強したか記録しておきたいと思います。

勉強開始時点のスペック

まずは私の簡単な紹介から。

これまで約7年間、マーケティングコミュニケーションの領域をメインに仕事をしてきました。

これからのキャリアを考えた際、事業企画・経営企画の経験も積んでいきたいという想いがあります。

ただ、アカウンティング、ファイナンスの知識が全く無いため、今回簿記取得にチャレンジしました。

プライベートでは2021年に第一子を出産し、2023年から復職しています。(早生まれなので、出産から復帰まで1年3ヶ月ほどかかりました)

現在は、フルタイム×フルリモート×フルフレックスで働いています。(恵まれてます。環境に感謝です。)

具体的な勉強方法

まず前提ですが、私はネット試験を受けました。

筆記試験にこだわりをもっていらっしゃる方には参考にならないと思いますので、ご注意ください。

1〜4週目:YouTube(ふくしままさゆき先生)

ここからは、時系列に沿って、勉強内容を書いていきます。

まず私はテキストを買いませんでした。

最初にテキストを買うのが通常のやり方ですし、その方が良いのは理解しているのですが、

今回育児の隙間時間での勉強になるので、きちんと座ってテキストを開いて勉強、という時間をなかなか取れないのが分かっていました。

そこで、ひとまずTwitter(現在のX)で調べて、ふくしままさゆき先生のYouTubeを一通り見ることにしました。

まずは3級から見始め、その後2級の商業・工業をどちらも一周しました。

メンバーシップにも1ヶ月課金をして、連結会計もみました。

5週目前半:簿記ナビ「重要仕訳TOP100」


1ヶ月経った時点で、一度ネット試験を受けました。その前に、Google検索で簿記ナビを発見して、まず仕訳100を解きました。

5週目後半:簿記ナビ「簿記ナビ模試」

そして試験直前は、簿記ナビの模試×2回分をやりました。


1回目試験:不合格

この時点で、自分の実力をはかるために1度試験を受けたのですが、まあ当然ながら不合格。

試験は結構費用もかかりますし、もちろん本来1度で合格できるとベストなのですが、

育児と仕事がある中で何より効率重視でしたので、とりあえず試験日を決めて取り組みました。

具体的な点数は失念してしまったのですが、結果は50点台だったと思います。。まだまだですね。

6〜8週目:アプリ(パブロフ簿記)

そもそも第一問の仕訳で点を落としていたので、仕訳の徹底することにしました。

またまたTwitter(現在のX)で良い勉強法がないかを調べて、パブロフ簿記のアプリに行きつきました。

Liteではなく、商業・工業ともに有料版を購入しました。

これがまじで神アプリでした。もっと早く出会いたかったです。

ひたすらこのアプリをやり込みました。

不安な単元は、ふくしままさゆき先生の動画を見返すこともしました。

9週目:模試(パブロフ簿記)

2ヶ月経った時点で、2回目のネット試験を予約していたので、直前にパブロフアプリ購入者がアクセスできる模試を1周しました。

2回目試験:不合格(67点であと1点問足らず…)

しかし結果は、あと1問正解が足りず67点。理解が甘い単元があったことを反省。。

10週目:アプリ&模試(パブロフ簿記)

運良く10日後に再度試験が予約できたので、3度目の正直と信じて、最後の追い込みをしました。

基本的に隙間時間で勉強していましたが、今回は主人に子どもを見てもらって、半日カフェにこもって勉強もしました。

隙間時間でパブロフアプリをし、時間が取れるときは模試2周目をしました。

10週目:模試(ペンギン会計ゼミ)

とにかく本番形式に近い模試を解きたかったので、YouTube検索で出会ったこちらの動画にの模試も取り組みました。

3回目試験:合格

2ヶ月半(10週)の勉強を経て、やっと合格に辿り着きました!

試験直前に子どもがRSウイルスにかかり、もう無理かも…と思ったのですが、なんとか体調の山場も超え、試験を受けることができました

主人と子どもと、家事を手伝いに来てくれた母に感謝です。。泣

勉強時間の捻出方法

これまで書いてきたとおり、基本的に育児・仕事優先でしたので、

朝 8:00〜9:00(始業まで)
→主人が保育園に送ってくれるときのみ

昼 12:00〜13:00
→お昼休みです

夜 21:30〜22:30
→寝かしつけと家事が終わって、貴重な一人時間

と、平日は1日2〜3時間勉強を心がけました。

土日は、子どもの相手しないといけないし、夜は疲れているので、まじで勉強時間取れなかったです。。平日勝負です。

かかった費用総額

試験費用 5,270×3回=15,810円(かかりすぎな…)
ふくしままさゆき先生のYouTube 2,990円
パブロフアプリ 800円×2=1,600円

合計 20,400円

正直もっと費用をかけずに合格できると思います。

会社から補助がでるので、ギリギリ黒字でした。笑

総括

あくまで私の場合の一例となりますが、これから学習される方の参考になれば嬉しいです。

これまでの社会人生、割と仕事が忙しかったり、飲み会や旅行などが好きだったりと、

あまりちゃんと勉強をせずに過ごしてきました。

でもコロナを経て&子どもが生まれて、飲み会や旅行も減ったため、自己研鑽にとれる時間が増えました。

この状況はしばらく続くと思うので、来年くらいまでら勉強の年と捉えて、継続して勉強していきたいなと思っています。

次は、TOEIC900点やUSCPA合格を目標に勉強を開始したいと思いますので、そちらもまた買いていければと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

※思ったよりスラスラと書くことができ、2〜3時間ほどで書けました。