見出し画像

Webライターの情報収集で抑えるべきポイント4選

Webライターが記事を作成するにおいて、情報収集も重要な作業になります。

今回はWebライターが情報収集する際に抑えるべきポイントを4つに絞ってご紹介します。


【1次情報から得る】

1次情報とは、自らの体験で得たオリジナルの情報を指します。自分にしか発信できない情報なので、信頼度が高く他の情報との差別化が図れます。

2次情報というのもありますが、これは1次情報を持つ人間や書籍から得た情報の事です。自分だけでなく不特定多数の他人も得られる情報なので、差別化を図ることはできません。

SEOの観点で言うと、オリジナルの情報である1次情報の方が検索結果で上位表示されやすいという事になります。


【信頼性の高いサイトを選ぶ】

Googleがサイトを評価する基準として重要視しているものに「E-A-T」というものがありますが、その1つのポイントとして「信頼性」があります。

信頼性の高いサイトから情報を集めることが重要になりますが、そもそも「信頼性の高いサイト」とは

・誰が書いているかが明確

・1次情報を載せている

・専門家が書いている

などの要素がそろっていれば信頼性が高いと言えます。

【図書館を利用する】

ネットではなくオフラインでの情報収集のやり方として、図書館を利用するというのがあります。

情報収集の際に記事のジャンルに合わせた専門書籍を読むという手段もありますが、記事を作成するたびに本を購入していては出費がバカになりません。

図書館なら無料で利用できますし、そのまま図書館という静かな環境でライティングすることも出来ます。

【新聞を読む】

新聞を読む人は減っているかもしれませんが(ウチもですが・・・)、新聞も立派な情報源です。

新聞は「時事ネタ」「経済」「社会情勢」などの情報が詰まっており、毎日発行されるので新鮮度も他の情報源に比べて高いと言えます。

紙の新聞でなくても各大手新聞社が電子版を配信してますので、そこは自分の好みで選んでみましょう。


今回は以上になります。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?