見出し画像

田舎に帰って思ったこと

7月の4連休、皆様いかがお過ごしでしょうか。

我が家は片道300km程(車で4~5時間)の私の地元に短い帰省をしてきました。

私の実家付近は山の麓で、田畑に囲まれており、牛がたくさんいます。
近くに祖母の家がありますが、敷地がどこからどこまでかよく分からないくらい広く、とりあえず山と川を含んでいます。隣家までは数百mレベル。牛がいます。

ほぼ緑の景色。標高1000m級の山。
窓の外からはサワサワと虫の声、その向こうからカッコウの鳴き声。
街灯が少ないため夜は星空が綺麗に見えます。北斗七星、久しぶりに見たなぁ。

日々の慌ただしさを一瞬忘れて、自然に癒されました。

毎日保育園の支度して仕事して、帰宅したらご飯の支度して寝かしつけまで一気に時が流れ、夜になんとか出来た1時間ちょっとの自由時間で好きな事をやりたいけれど結局家事のようなことをして、力尽きて寝て…
土日は平日できない外出予定を済ませたり溜まった掃除をして終わり。

忙しくても時間のやりくりをして、やりたい事をやっている人もいるのにな。

仕事で長期スケジュールを立てるように、プライベートもやりたい事をスケジューリングしてガッチリ組み込んでいくぐらいしないと、永久にやりたい事なんてできないのかなぁ。なんて最近考えていたんです。

でも、帰省してゆっくり流れる時間を過ごして、プライベートまで自分を追い詰めなくたっていいか…という気持ちになりました。

やりたい事になかなか着手できないのもつらい。でもオフの時間まで何かに縛られている方がつらいかもしれない。

人と比べたり、ネットの情報を見すぎたりするのも、自分のペースを見失う要因になるのかもしれない。

は〜、2泊とは言わず何ヶ月か長期滞在したかったなぁ、地元…(あれ、私もしかして病んでる?)

たまに地元の自然を思い出しながら、心のリセットをしてみるのも良いかも。と思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?