見出し画像

乗り鉄ではないけれど

先週の東京出張、久々に色々な路線に乗りました。

先ず木曜日は広島→品川は「のぞみ」
品川→五反田は山手線
五反田→大崎広小路は東急池上線
五反田→浅草橋は都営浅草線
浅草橋→目黒は京浜東北線と山手線
目黒→新横浜は東急目蒲線と東急新横浜線

翌金曜日は
新横浜→秦野は相鉄新横浜線と相鉄本線、小田急線
海老名→西新宿は小田急(ロマンスカー箱根4号)と地下鉄丸ノ内線

土曜日は
新宿→恵比寿は山手線
恵比寿→中野新橋は埼京線と地下鉄丸ノ内線
新宿→広島は中央線快速と「のぞみ」でした。

この中で初体験は東急新横浜線と相鉄新横浜線、それとロマンスカーでしたね。いや~随分便利になりましたが、どの路線、どの時間も結構人が多いのは田舎者にしてみると、東京って忙しないな~とも思うのですが。

私は乗り鉄ではないのですが、気が付いたこと、驚いたことのナンバーワンは相鉄線であります。
新横浜から西谷まで乗った後、海老名行きの特急に乗り換えたのですが、相鉄ってこんなにオシャレな列車だったっけ、とビックリしました。深いブルーで落ち着いた感じ(ネイビーブルーだそうです)。連結のドアも開放的でいいんですよね。

さらに二俣川からは優先座席に座ることが出来たのですが、座って「あれっと」思いました。席が少し高いのと、浅く座るような感じなのです。

なんだか違うな、と思って向かいの上の方の掲示を見ると「ユニバーサルデザインシート」のご紹介が書かれています。

いつもと感じが違うのであれッと最初は思いましたが、結構快適でこれはいいな。

それと海老名から新宿ですが、予定時間があまり余裕がなかったので、小田急はロマンスカーに乗りました(特急券は新宿まで650円)。
やはりこれが快適でした。海老名の訪問先は結構立ち歩いていたので、新宿まで座れないと嫌だな~と思っていたこともありロマンスカーにしたのですが、この区間45分くらいで行くのですね。いや、便利だわ。

途中話題の町田駅にもとまりましたが、駅の造作にゼルビアがガッツリあるのかなと思ったのですが、列車からホームを見た感じそうでもない。町を見てもバナーがチラホラあるくらいで、これからなのでしょうか。

あと山手線で気が付いたのは、新宿駅に小田急百貨店がないこと、また他の駅でもそうですが、駅前の喫煙コーナーがほとんど消滅していることには驚きましたし、山手線に乗って渋谷で止まった時、目の前に埼京線のホームがあったのには少々…浦島太郎状態ですね。

最後に帰りの新幹線ではのんびりとカップ酒で帰ろうと思いましたが、新幹線の改札の内側のキヨスク等ではカップ酒がない!
色々探してようやくこれを見つけました。

福生の酒?美味しいのかな?と思いつつ、東京出たところまでは喉が渇いていたのでチューハイで、名古屋あたりから日本酒を飲み始めましたが、これが思いの外良い。というのは徳利とお銚子という形なので、いちいち注ぐわけですが、カップ酒の場合は蓋を開けたらついついグビグビッと飲みがちなのに、このスタイルだと一杯注いで一休み。
例えば注いだのは@名古屋、@米原、@京都、@新神戸という感じで程よいペースで飲めたのです。
これからはスキットルに日本酒を詰めて、小さなお猪口を持参しようと思いましたね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?