見出し画像

書記が数学やるだけ#239 凸関数,相加相乗平均

今回は凸関数について考える。


問題

スクリーンショット 2022-02-13 12.04.47


説明

定義の式は,グラフに書いてみるとわかりやすい。

スクリーンショット 2022-02-12 22.03.51


一階導関数が0になるところを極値という。高次関数では,極大でも極小でもない停留点が現れる場合がある。

スクリーンショット 2022-02-12 22.04.21


解答

数学やるだけ解答#239_page-0001


→を示すには,2階微分の式に持っていけるような式変形を施す。

数学やるだけ解答#239_page-0002


←を示すにはTaylorの公式を使う。

数学やるだけ解答#239_page-0003


(2)の式は,Jensenの不等式に関連したものである。これに-logxを代入することで,n変数の相加相乗平均の関係が容易に示せる。

数学やるだけ解答#239_page-0004


実際の入試問題での例。2021早大では3変数の相加相乗平均の関係(あるいは3変数のCauchy–Schwarzの不等式)を知っていないと厳しい問題が出題された。

とはいえ,過去にはn変数の相加相乗平均の証明問題を出題しているところもあるので,証明を知った上で自在に使いこなせるようになっておきたい。

数学やるだけ解答#239_page-0005


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share