見出し画像

読む順番が違っちゃいましたw:読書録「新・教場」「教場X」

・新・教場
・教場X  刑事指導官・風間公親
著者:長岡弘樹
出版:小学館、小学館文庫

4月から木村拓哉主演で「教場0」が連続ドラマでスタート。
そのタイミングで、原作シリーズの最新刊「新・教場」が発売。
「こりゃ読まなきゃ」
と思って、早速購入したんですが、読んでるうちに、
「あれ?なんか読み飛ばしちゃった?」
と改めてシリーズを確認。
…読み飛ばしてました。
「教場X」
を読んでない!


シリーズは刊行順に
教場(④)
教場2(⑤)
教場0(①)
風間教場(⑥)
教場X(②)
新・教場(③)

でも時系列はカッコ内数字の順番で、風間教官が刑事だった時代の「教場0」「教場X」があって、警察学校の教官になりたての「新・教場」に続きます。
この「教場X」を読み飛ばしてました。



で、「新・教場」を読み終わった後に、「教場X」を購入・読了しました。
基本的には短編集のシリーズ(「風間教場」のみ長編)なんで、どこから読んでも楽しめはするんですが、「教場0」以降は、風間が片目を失った事件が連作短編的なテーマになってるので、0・X・新は順番に読んだ方がより楽しめる…っていうのはあります。
いやはや失敗、失敗w。
(「X」が発売さたときに、妻が「これ読んでないんじゃない?」って訊いたらしいんですが、「読んだよ〜」と生返事したらしい。今回怒られました)

どちらの作品も短編が6話ずつ。
「教場X」の方はいわゆる「コロンボ」スタイルで、犯人の犯行経緯が描かれてから、風間たちの捜査になります。
警察学校が舞台になる「新・教場」の方は生徒たちの「警官となる資質と覚悟」を核にした謎解きなのは一貫してます。
ミステリーとしてはチョット甘いところもあるけど(これで立件できるかなぁってのも)、バラエティに富んでて楽しめるのは間違いありません。
個人的には「教場X」の最後の作品(仏罰の報い)が好きですかね。


「新・教場」は続編の連載がスタートするようです。
まあネタさえあれば書き続けられるシリーズではありますが、もしかしたら風間の片目を奪った「十崎」の逮捕劇が描かれるかもしれないなぁと思ったりもしてます。
これは風間道場の卒業生たちの物語になるはず。
ま、ほんとのとこどうなるのかは分かりませんがw、いつかはその話も読みたいものです。



#読書感想文
#教場
#新教場
#教場X
#長岡弘樹

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?