見出し画像

魯山人がうっかり忘れた「究極の○○茶漬け」を探して

突然ですが、僕はお米が大好きです。

お米の魅力は何と言っても色んな味があることです。うまみ、甘さ、固さ、色、粘りけ、大きさなど、じっくり食べ比べると全然違う味なんですよね。

僕がお米の魅力に取りつかれたのは、今から4年前に京都にあるお米屋さんでインターンをしたときでした。毎日、お昼になるとスタッフ全員でお米を3~5種類食べ比べます。多いときには3時のおやつの時間にも、数種類のお米を食べ比べしました。

最初はほとんど味の違いなんて分からなかったのですが、3週間ぐらい毎日続けているとだんだんと味の違いが分かるようになりました。

お米の違いがわかると、自分がどんなお米が好きなのかが分かるようになり、ますますお米に引き込まれました。ついには、米作りをさせていただくほどにお米好きになりました。

しかし、そのインターンが終わってから僕のお米生活はガラッと変わってしまいました。毎日何種類もお米を食べることなんて日常生活ではなかなかできません。

5kgのお米を買ったら、そのお米がなくなるまで、そのお米を食べ続けなければならない。

いや、美味しいんですよ。お米はとっても美味しいのですが、正直、飽きてしまいます。もっとお米を楽しみたい。そんな想いが募っていきました。

家庭で簡単にお米の味を楽しむ方法はないのか。TKGも手軽だけど、あれは卵が強すぎる。もっと、お米を引き立たせるもの・・・

あ・・・

お茶漬けだ!

こうして究極のお茶漬け探しの旅が始まりました。

まず、お茶漬けと言ったらこの人から教えを乞うのがいいでしょう。

美食家、北大路魯山人先生。

ググってみたら早速見つけました。

「北大路魯山人の究極のお茶漬け 至高の料理エッセイ集」

Kindleで100円。ポチっと。

この中にはお茶漬けについて書かれたエッセイが9つあります。

●京都のごりの茶漬け
●車蝦の茶漬け
●塩昆布の茶漬け
●塩鮭・塩鱒の茶漬け
●てんぷらの茶漬け
●納豆の茶漬け
●海苔の茶漬け
●鱧・穴子・鰻の茶漬け
●鮪の茶漬け

よ、ヨダレが・・・。どれも美味しそう!(納豆は試したくない)

この中で簡単にできるものは、塩昆布と海苔(と納豆だけど、試したくない)ではないでしょうか。

ん!?

僕は気づいてしまいました。お茶漬けの定番のひとつであるアレがリストにあがっていない。すべて読みましたが、アレについて触れている文書はひとつも見つかりません。僕の見落としでしょうか・・・。

こういうときに電子書籍はとても便利ですね。

必殺「キーワード検索!!」

アレをキーワード検索してみましたが、やはりありませんでした。魯山人先生、うっかり忘れてしまったのでしょうか。もしくは、嫌いだったのかな、アレ

みなさんもお気づきのことと思います。アレとは・・・

「梅干し」です!

梅茶漬けは、お茶漬けの定番中の定番。家庭でも簡単にできるお茶漬けのひとつです。こうなれば、魯山人先生のかわりに僕が究極の「梅茶漬け」を作るしかありません。

まずは梅茶漬けを作るために必要な食材リストを作りました。

●梅干し
●お米
●お茶
●トッピング

やはりキーになるのは「梅干し」です。どんな梅干しがいいのか、近くの梅干し屋さんを検索していると・・・こんなものを見つけました!

お茶メでポップな「UMECha Shop!

なんと期間限定で梅茶漬け屋さんがオープンしているではありませんか! 12種類の梅干しからセレクトして梅茶漬けをいただけるとのこと。ここで梅干しをゲットするしかありません。(上記の飛行梅もここで見られます)

早速、行ってきました。

若いお兄さん2人がお茶目でポップに梅茶漬けを販売していました。最近はやりのコーヒースタンドみたいですね。さっそく、梅茶漬けをオーダー。梅干しは12種類の中で最もすっぱい梅干しを選びました。

うまい! 

お兄さんたちにいろんな質問をぶつけてみたところ、梅は全国から選りすぐりのものを調達。お茶は京都の一保堂茶舗さんがこのために用意してくれたそうです。販売している梅茶漬けは「梅干し、塩昆布、海苔、お米」の4つだけで構成されていました。※わさびと漬け物はお好みで追加できます

魯山人先生、ここに究極の梅茶漬けがありました・・・

いいやっ! やっぱり自分で作りたい! これを究極と認めるにはまだ早い。自分のオリジナル梅茶漬けを作る旅は続きます。

お米好きの僕は、梅干しのことよりもお米のことが気になって、どんなお米を使っているのか、詳しく聞いてみました。今回使っているお米は、和歌山県産で、減農薬・減化学肥料のものでした。

このお米で驚いたのは、農薬を減らした代わりに、除草剤として「梅干しを作る過程でできた梅酢」を使っていることです! 除草剤にお酢をまく地域があることは聞いていましたが、梅酢をまく地域があるとは。

梅茶漬けにはこの米しかありえませんね。梅干しに育てられた「熊野米」を購入させていただきました。

続いてはトッピングを探しです。このお兄さんたちが選んだトッピングは「塩昆布と海苔」。奇しくも魯山人先生が究極のお茶漬けとして列挙していたものと同じです。この2つにするしかありません。

やってきたのは、職場にほど近い乾物屋さん。

鈴木(僕)「(扉をあけて)こんにちは。」

お店のお母さん(以下、母)「はい?」

鈴木「海苔をください」

母「・・・? 何に使う海苔?」

鈴木「あ、お茶漬けです。」

母「・・・。」

鈴木「お茶漬けにあう海苔をください。」

母「この焼きのりはどうでしょう? 佐賀の有明海産です。」

詳しい話を聞くと、上質な焼き海苔というのは、お湯にいれるととろとろ状態になるそうです。お湯を入れても板状を保っているのはよくないそうです。(カップ麺に入っている海苔は、板状を保ちますよね)

ということで、こちらの上質な海苔を購入。

上質といっても、値段が高いわけではなく、こちらで300円(税込み)でした。

次は、塩昆布です。

幸いなことに、昆布屋さんの知り合いがいたので、「美味しい塩昆布が欲しい」とメッセージを送りました。すると「メーカー製ではなく、うちで炊いたものがありますよ」との返信をいただきました。仕事終わりに電車に駆け込み、京都は伏見にある昆布屋さん「伏水きたせ昆布老舗」に向かいました。

営業時間がすぎているのにも関わらず、お店を開けて待っててくださりました。ありがとうございます! 老舗昆布屋さんの自家製塩昆布をゲットしました。

家に戻り、いよいよお茶漬けの準備です。お茶は、ここ1、2年はまっている奈良県月ヶ瀬「たつみ茶園」さんの煎茶。

緑茶には、大きく分けると、煎茶、玉露、かぶせ茶の3つがあるそうです。この内、玉露とかぶせ茶は、煎茶に比べると「うま味」や「甘さ」が強いのが特徴です。そのため、お茶漬けに用いるのは煎茶がいいと、かの魯山人先生も本のなかでおっしゃっていました。

さぁ、準備は整いました。

お茶碗に↓

固めに炊いたご飯を盛り付け↓

※お米は固めに炊くのがポイントです。美味しいお米の炊き方はこちらを参考にしてください。(美味しいお米の炊き方|八代目儀兵衛

塩昆布をのせて↓

焼き海苔をのせて↓

梅干しをのせ・・・

梅干し・・・買い忘れた!

うっかり!

最初に行ったUMECha Shop!で、お米を買ったことに満足し、梅干しのことをすっかり忘れていました。

梅干しが欲しい人に朗報です。最初に紹介した「UMECha Shop!」が今週末17日(日)に京都の鴨川でピクニックイベントを開催します。

ここでお気に入りの梅干しが見つかるはず!

(以下、転載)

「花より梅干し~巨大御重で鴨川ピクニック!~」

料理家の山田英季さんをお呼びして、巨大御重をつくっていただきます!ごはんをみんなで囲んで食べながら、いろんな話しに花を咲かせましょう!ちょっとした梅干しのゲームなんかもします。お遊びとはいえ、入賞者にはD_MALL さんから景品がもらえる贅沢なピクニックです!さくらが散るか散らないか、そんな4 月17 日。鴨川でピクニックをしませんか!?

日時:4月17日 (日) 13時 ~ 16時
場所:鴨川(御池大橋東側河川敷)
  ※雨天の場合は先斗町「沙羅双樹」
集合:D_MALL京都店(13時少し前にお集まりください)
定員:30人
料金:税込3,000円(D_MALL のポイント1000 円分プレゼント)
※当日、ビール・梅酒・ソフトドリンクのご用意をいたしますが、たくさん飲みたい方はいくつかご持参をお願いします。

(以上、転載)

イベントの詳細や、期間限定の梅茶漬けショップについては、D_MALL京都さんのこちらの記事をご覧ください。


最後に、このnoteで紹介したお店など

・美味しいお米を食べたいなら、八代目儀兵衛
(学生時代にインターンしていたお米屋さん、京都と銀座に料亭もあります)

・美味しい和歌山のお米を食べたいなら、熊野米
(実は和歌山・熊野は「鈴木姓」発祥の地とも言われているんです)

・美味しい焼き海苔を食べたいなら、乾物商ノムラ
 〒604-8066 京都府京都市中京区伊勢屋町358
(お母さんとお父さんがとってもいい人。看板の文字がかっこいい)

・美味しい塩昆布を食べたいなら、伏水きたせ昆布老舗(リンク先はFBページです)この度は、本当にありがとうございました! 山椒の加減が抜群です。

・美味しいお茶を飲みたいなら、たつみ茶園
オンラインショップもあります、京都だとAngersで購入可)

・お茶漬けを研究したいなら、北大路魯山人の究極のお茶漬け 至高の料理エッセイ集 [Kindle版](100円)

・美味しい梅茶漬けを食べたいなら、UMECha Shop! @D_MALL京都
 ☆期間限定ショップは4月20日まで☆梅干しを3つ食べると「I (ume) 梅干し」の缶バッチがもらえます。

・そんな梅茶漬けショップを企画しているチーム、BambooCut


※贅沢な具材をそろえたので、梅がなくても最高に美味しかったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?