見出し画像

夏の自由研究。テーマは「鈴木」

先日、知人からこのようなFBイベントページに招待してもらいました。

Summer research project(大人の自由研究)@2015 「あなたのちょっと気になっていること」を自由研究してみませんか? byまちとしごと総合研究所

ぼくが最近気になっているのは「鈴木」という姓について。

高校生までグンマー(関東、首都圏にあります)で生きてきたので、いつもクラスには2、3名の鈴木がいました。しかし、京都に来てから、鈴木に出会うことが圧倒的に少なくなりました。

何かのテレビ番組で知りましたが、関西では「鈴木」姓の人口はトップ10に入らないそうです。
一番多いのが「田中」で、次が「山本」。
どおりでまわりには田中が多いワケだ。

ちなにみ、京都市内には「田中神社」が3つもあります。
さすが田中の国。
田中の国があるならば、「鈴木の国」もあるはず。

鈴木のルーツはどこに?

これも同上のテレビ番組情報ですが、実は「鈴木」という姓は和歌山県が発祥らしい。海南市には「鈴木屋敷」なるものが現存していて、藤白神社では今でも全国から鈴木さんが訪れる「全国鈴木サミット」が開催され、鈴木のメッカになっています。

田辺市にある熊野本宮大社の神宮職の皆さんが「鈴木」を名乗り始め、海南市に移った後、熊野信仰を広めるために山伏「鈴木」が全国に散らばったらしい・・・。

鈴木については既にたくさんの調査がされているようなので、まずは先行研究を入手。その後、資料をもとに和歌山県の海南市、田辺町にフィールド調査に行こうと思います。和歌山へは8月後半に。


調査メモ

藤白神社(鈴木屋敷)

鈴木さんのルーツを探って鈴木屋敷へ

鈴木宗右衛門酒造

熊野本宮大社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?