見出し画像

【すずしろ農業研究所#4】植物への送風機「春一番」を改造しよう!

室内で育てているパクチーに送風する機械「春一番」を改造したら、重大な欠点が見つかりました。

すずはろー(*´▽`*)
すずしろ大根です。

最近立ちながらパソコンを打つための台を買いました。
さて、今日もすずしろ農業研究所、行ってみましょう!!

前々回のすずしろ農研!

徒長を防ぐために、風を送る装置「春一番」を作りました。
その結果、暴風を発生させてしまいました。
すずしろ農業研究所#2 パクチーに人口春風を送ろう

今回は、そんな「春一番」の改良を行います。

暴風の原因は?

まず、「春一番」の画像をご覧ください。
暴風が発生した原因を探っていきましょう。

単三電池2本(直列)で動いています。

直列にすると、出力が2倍になります。
これが暴風の原因ではないでしょうか??

電圧を下げちゃおう!

愛用している充電式電池・EVOLTAの場合、
1.2Vの電圧が発生するようです。

直列につなぐと、出力される電圧は2.4Vです。
暴風を回避するために、電圧を下げてしまいましょう

ということで、電池を1本にしました

ついでに、単三電池は重いので、単四電池にしてみました。
重くて、LEDライトの首が垂れてしまうんですよね。
電圧は、単三も単四も同じなので、1.2Vです。

基盤(ブレッドボード)も小さくしてみました。

途中に可変抵抗も挟みました。
可変抵抗とは、抵抗の大きさをつまみで調節できる部品です。

つまり、自由な強さで風を送ることができます。

いざ実装!!

いざ実装!の結果がこちらです。

いいですね〜!!
ちゃんと風が送られています

しかも、抵抗の効果は抜群で、暴風がそよ風に変化しました。
我が家の暴風警報は解除です。


万事解決ですね(≧∇≦)

ということで、運用始めました。


しかし、、、



あれっ、



止まってる!!
まだ30分だぞ!!!

本日の営業は終了しました。

単四電池にしたことが、仇になったようです。

単4電池にしたことで、
電池の容量が減り、稼働時間が短くなった
ようです。

充電式EVOLTA(単3)の容量は、1950mAh
単4は、650mAhだそうです。

容量は約1/3ですね。


すぐに止まってしまう原因は、モーターの消費電流が大きすぎることにあるようです。

消費電流は500mAだそうです。
抵抗をつないで、30分で消費されてしまうのは妥当な気がします。。。
(電磁気学はすっかり忘れたので、間違ってるかもしれませんが。。)

おわりに

電池でこのモーターを動かすのは、無理がありそうですね。
単一電池は重いし。。。

しばらくは、EVOLTAをひたすら交換しながら運用することにします。

次回は、「春一番」のことは忘れて、
温室を作っていこうと思いますので、お楽しみに!!

それでは(*´ω`)ノシ


普段は、REC.という媒体をはじめとして、「地域」をラジオを配信しています。
ぜひ遊びに来てくださいね!!


↓ Youtubeで友人とラジオ始めました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?