見出し画像

日本の漢文教育の不満

昨日書いた
共通の話題としての物語|鈴木良実|note
の参考に上げた

では、高校などでの

古典教育の必要性

に繋がってきます。

さて、このような古典の大切さは、私も同感ですが、一つ不満があります。それは

漢文の扱いが不十分

です。もう少し言うと

少なくとも平安時代までの真名の位置づけ

が無い点が不満です。例えば

民を縛る律令も漢文

漢文が読める
ことが
知識人の特権

と言う状態です。もう少し言えば

論理的な文は漢文

と言う状況は、北条泰時の御成敗式目でも続きます。

余談ですが、明治以降の先人の苦心で、私達は

日本語は論理的
大学教科書も日本語

と言う恵まれた環境にあります。このありがたさを、もう一度味わうためにも、漢文の重要性を知るべきです。

更に言えば

返り点での漢文読み
と言う工夫

の重みも教えて欲しいですね。

なお、共通の話題という観点では

お経の知識

についても、しっかり教えて欲しいと思います。枕草子の中宮定子に対する、清少納言の

「下品下生でも」

の一句は、観無量寿経の九品往生を知らないと、理解できないでしょう。また

三界は火宅

は今でも使われています。

こうした、仏教の影響も、キチンと教えて欲しいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?