マガジンのカバー画像

北欧のスウェーデンでどんな国?

24
スウェーデンってどんな国?と思っている方に、テキストと画像で現地からの生情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#スウェーデン

北欧で流行りの雪の中でのフィーカ

北欧には「フィーカ」というお茶の時間を表す言葉があります。職場や家族や友人たちとお茶の時間を持つことはとても大切で、ちょっとした休憩タイムとして午前と午後にフィーカの時間を持ちます。 北欧の人たちはフィーカが大好きで、生活の一部になっています。 それなのに、コロナ禍で今までのようなフィーカの集まりができなくなった今、アウトドアフィーカが流行っています。 このところ雪が積もり、気温もマイナス10度にもなるかというのに、人々は喜んでアウトドアフィーカを楽しんでます。 晴れ

北欧スウェーデンの男女平等感1、たくましいスウェーデン女性

昨年の話ですが、日光浴を楽しんでいた非番の女性警官ミカエラさんが、ビキニ姿でスリを捕まえたというニュースが話題になりました。非番でもビキニ姿でも、警察官としての責任感からの行動です。スウェーデンの警察官は男女ともに身体を鍛えていて、女性だからといって侮れません。犯人逮捕の時の画像がインスタで配信され、あっという間に世界中に広がりました。数日後には日本語での記事も配信され、ネットを通じて世界に広がる情報の速さを目の当たりにしました。 水着だろうが休暇中だろうが、犯人を捕まえる

+4

北欧ストックホルムの湖の風景

+11

魔女の宅急便のモデルになった街「ゴットランド」の景色

+13

北欧スウェーデンのレンタルガーデン「コロニーロット」

+8

北欧スウェーデンのイノベーションプロダクツ

スウェーデンの社会システム・移民の場合その3

移民のスウェーデン語コース(SFI Swedish for immigrants)を卒業してすぐ仕事を探す人もいますが、多くの人々は引き続きスウェーデン語を勉強します。 SFI卒業レベルは中学レベルのスウェーデン語であり、その後は高校レベルのスウェーデン語をSAS(Svenska som andra språk)で学ぶことになります。そして高校卒業レベルのスウェーデン語認定試験であるNationella provというスウェーデン語の卒業試験を受けます。Nationella

スウェーデンの社会システム・移民の場合その1

今回のスウェーデンの社会システムは、移民の場合です。私自身が移民なわけですから、私の体験談をお話しします。 スウェーデンは人口が少ないので(2002年時点で900万人弱、2016年時点で988万人)は、移民の受け入れ体制が整っています。特に戦火を逃れてきた難民の受け入れには積極的です。私がスウェーデンに来た1998年にはコソボ紛争があったため、ユーゴスラビア移民が多く、最近ではアフガニスタン移民がとても増えました。移民の顔を見ると、その時代が分かる気がします。しかし、移民を

スウェーデンの社会してテム・子どもたちの場合その3

日本とスウェーデンの子育て事情で大きく異なるのが「親権」です。日本では単独親権ですが、スウェーデンでは共同親権です。共同親権は離婚しても両親が平等に親権を持つため、双方で相談しながら子育てを続けます。相手への愛情がなくなって離婚しても、両親であることに変わりはありませんので、子どもが成人する18歳までは両親としての関わりが続くことになります。そのような事情もあり、顔も見たくないほどの泥沼になる前に離婚になるケースが多いようです。慰謝料のないスウェーデンでは、離婚の条件も日本と

スウェーデンの社会システム・子どもたちの場合その2

スウェーデンの社会システムのお話しで、スウェーデンの子どもたちをうらやましく思われるかもしれませんが、実はスウェーデンの子どもならではの苦労も背負っています。複雑な家庭環境の子どもが多く、精神的に強くないとやっていけない場合もありますので、我の強い子も多いようです。まず、10才くらいの子どもで、生物学的な両親がそろっている家族が少なくなっています。多くの場合は両親が離婚していて、それぞれに新しいパートナーがいることもめずらしくありません。兄弟姉妹で、父親または母親が違うと事情

スウェーデンの社会システム・子どもたちの場合その1

スウェーデンの福祉を含めた社会システムに興味をお持ちの方が多いようですので、スウェーデンの色々なシステムについてお話ししたいと思います。スウェーデンでは、社会的弱者に対してのサポートがとても進んでいるように思います。高齢者だけでなく、子供、小さな子供のいる人々、ハンディを持っている人々、移民、失業者などに対してです。前回のベビーカー天国もそのひとつでしょう。今回は、子供たちの場合についてお話ししたいと思います。 スウェーデンでは、日本のニュースで最近よく耳にする幼児虐待はほ

ベビーカー天国、ストックホルム

ベビーカー天国、ストックホルムについてお話ししたいと思います。日本に帰るといつも思うのですが、スーツケース等の重い物を持っていると、駅や街中に階段が多いことに気づきます。重い荷物を持って、この階段をいったいどうやって上ればいいのだろうといつも悩んでしまいます。日本には、まだまだそのような施設に遭遇しますので、改善の余地があるのではないかと思っています。 ストックホルムではバリアフリーが行き届いていて、ベビーカーや車椅子の人でも困ることのないように、全ての駅のホームにはエレベ

スウェーデンってこんな国

人口1000万人をついに超えたスウェーデンの面積は日本の1.2倍です。地形は縦長で、北部は北極圏になり、人間よりもトナカイの方が多く住んでいます。公用語はスウェーデン語ですが、90%の成人は英語もほぼ完璧に話します。英語が話せない人がいたら、それは移民です。 スウェーデンの首都ストックホルムは14の島からなり、北欧のベニスと呼ばれる水の都です。日本では魔女の宅急便のモデルとなった街としても有名です。 スウェーデンの暮らしでもっとも厳しいのは、半年は続く長い冬です。北極圏で

北欧とスカンジナビアの違い

日本では、スウェーデンというより、北欧の方がなじみがあるかもしれません。北欧とひとまとめになっていますが、北欧といってもいろいろな国があります。スカンジナビアという呼び名もありますが、スカンジナビアと北欧はちょっと違います。 北欧は北ヨーロッパ全体で、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、アイスランドの5カ国になります。スカンジナビアというと、スウェーデン、デンマーク、ノルウェーの3カ国になります。この3カ国は王国であり、言語も似ていますが、フィンランドとアイ