見出し画像

フォーマルってなんなのさ!?!

皆さんも経験があるのではないかと。
フォーマルでお越しください、平服でどうぞ、
ドレスアップしてご参加ください、などなど…
学生を卒業したあたりから度々直面する
「フォーマルウェア」の壁。

近年は特に厳しく言われなくなったり
クールビズやオフィスウェアのカジュアル化があったり
ファッションの多様化だったりと個々の自由に任される場合が増えましたよね。

そして多くの方々にとって「格式高いファーマルの場」って、
そーそー多くない。。
結婚式とか謝恩会とか、ほかってなんだろ??
わりかし限られますよね。

↓こんな記事を見つけました。

一見なんとも親切なレクチャーかと思いきや
なんか大雑把で、掴めない説明。
そしてどんな層に向けての発信なのか、ちょっと分からない…
これからフォーマルの場を経験していくであろう若い子達へ?
今更聞けない中年世代??
おさらいしなきゃ!!なシルバーエイジに!?

誰に届けたいのだろうか??なんとも不思議な文章。。

30年ぐらい前の女性セブンとかに、こーゆー記述
よくありました!
ゲーノー人のパーティーコーデ批評みたいな。

パールを扱ってる身分として常に意識してるのは
「フォーマル感」のコントロール。
とかく真珠は、冠婚葬祭のイメージが大きく、手が出しにくい場合も多い。
なのでボクがデザインするときはいかに"フォーマル感を無くすか"に重点を置きます。
フォーマルとかドレスアップの逆の理論。

ただしこの10~15年でフォーマルの定義も変わった。

結婚式を例にすると、昭和の頃のように大きなホテルや式場で披露宴をする方が減り、いわゆる披露宴の形も減少。
レストランや屋外、ハウススタジオやクラブなど
思い々いの場所で自由なスタイルを選ぶ人が増えてます。
となると、来賓だって毎度同じスタンスでは挑めない。

これだけファッションも目まぐるしく変わってってるのに「夜はデコルテ」「サンダルにはストッキング」って…

基本は基本で置いといて、そこと現代と個人を融合することがファッションで、
その為のアドバイスと、失敗しないコツを文字化して欲しいですよね〜ww
料理だってそうでしょ??
基本は大事なんけど、材料全部キッチリ揃ってないと作っちゃダメ〜!! 
じゃなくって、ここまでならアレンジOKだよ♬
って「幅」が知りたいですよね。
下民の子でも育ちがイイタイプは大勢います。


さてさて、今度は真逆の見解。。
ブライダル関係の仕事もしてたので、披露宴とか会場によく行ってました。
そこで全体を見るんですが、
ちょうど10年ぐらい前から度々感じてた事…

《《《若い子のフォーマルが下手過ぎ》》》ムーブメント。

披露宴や二次会に出席してる女子等のドレスアップが
お世辞にもイケてない。かなりの確率で見受けられました。

ザックリ10年ぐらい前って、
●海外ファストファッションが続々登場
○モテ服ブームで甘目ファッション黎明期
●カジュアル服にフリルやワンピースが浸透
こんな時期だったよーな…

つまり、普段着やオフィスウェアがちょっと女性らしい、ドレス要素を含んだアイテムが流行って、
本来のドレスアップとの境界がボヤけちゃったんじゃないかと推測。。
ドレスアップのボーダーラインが皆さん分かんなくなっちゃてるように見えました。

(逆にメンズはスーツさえ着てればだらしなく見えないトリック。レディース衆ほどの低迷さは感じず…)

赤の他人が何を着ようが関係無いのですが、
可哀想なのは主催側ですよ。

新郎新婦とかさ、せっかくのハレの日でしょ?
せめて女友達には華やかに、カワイクして来てもらいたいワケじゃん??
それが普段着かと思うようなカジュアルなワンピースとか
グレーとか茶系のコーディネートでウロウロされたら…
もちろん来てくれた事が一番のお祝いだけども!!!
来賓の服装はそのまま
モチベーションの度合いでもあるし、
肌感として手抜きされたのかな〜?とも感じさせかねない。。

たとえ不慣れな場であっても、お呼ばれに招待されたら、
それに応じたからには、「郷に入れば郷に従え」
おめでとうの気持ちを体現することがフォーマル。
金額うんぬんではなく、腹を括って挑んで欲しい。
突然、急に呼び出し食らうとかほぼ無いしね。

マナー講師が言うようなフォーマルスタイルは
ぶっちゃけこの先の人生でいくらでも着れる。
若い時に、その瞬間しか似合わないコーディネートや祝福の気持ちがあるはずなので
女性陣はぜひ、フォーマルだからと気負わず
でも手抜きせず、おめでとう〜♬の気持ちが伝わる事を第一に
フォーマルスタイルを考えてみていただきたい。
(もちろん中年もシニアも)
この人、呼んで良かったな〜って思わせたいですよねw

個人的な意見ですがフォーマルの席でもアクセサリーを着けない女子(多)。

アクセサリーやジュエリーって女性の正装の際
最も簡単にランクアップさせてくれるツールなのに蔑ろにしてる人が多くて
ホントに勿体ない。。
シンプルなウェアでもジュエリーひとつで大きく変わる。
毎回新しいワンピース買ったりしなくてイイ。

コスパ良いし、男には出来ない技です。どんどん活用すべし!

ルールとかマナーも大切なんだけど、
その場にいる自分がどう映るのか??
これこそフォーマルスタイルなんじゃないのかな〜
って思います。

若い方々へのドレスアップについて
少しでも誰かの参考になれば嬉しいな。

コ●ナも落ち着いてきた感じ??
ドレスアップする機会もぜひ、増えて欲しいものです★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?