見出し画像

【蕎麦】水府庵 常陸秋そば

茨城県ひたちなか市の水府庵にて
常陸秋そば(ひたちあきそば)を食べてきました。

注文


1000〜3000円で豊富な品揃えでした。

季節限定の『満腹奥久慈しゃも膳 1番』を注文

・常陸秋そばときのこけんちん汁
・奥久慈しゃも親子丼(おくくじしゃも)
を楽しむことができる大満足プランです。

常陸秋そば


『常陸秋そば』は茨城が誇るそば。
茨城北部は昼夜の寒暖差が大ききこと/水はけの良い傾斜地からそばの栽培に適しているそうです。

なかでも水府庵はそば粉の割合が95%で、
鼻に抜ける自然の香りに口に抜けるナッツのような風味が楽しめる一品でした。

きのこけんちん汁


柚の風味が絶妙に香るのがポイントだと思いました。蕎麦をつけて食べたくなる。けんちん汁の優しい味わいもある。きのこや野菜も具沢山で秋を感じる一品でした。


奥久慈しゃもの親子丼


奥久慈しゃもとは?
日本一のブランド地鶏ともいわれており、
・脂肪が少なくヘルシーな肉質
・弾力あるしまった食感
が特徴のようです。

この親子丼では雄のもも肉、雌のささみ、つくねの3種類を楽しむことができ、最後の一口まで楽しめる親子丼でした。

親子丼って最初のひと口は美味しいのだけど途中から飽きてしまう印象...そんな私のイメージがくつがえりました..!

最初の一口はもものところ
さっぱりしたいときはささみのところ
つくねはいつ食べようか?

ひたちなか市に訪れたら、
また食べたい親子丼です。

常陸秋そば認定店の印


この旗が常陸秋そば認定店にはあるみたいです。次に茨城を旅行する際には他のお蕎麦屋さんにも訪ねてみたいです。

位置情報 Google


【参考】ひたちなか市 日帰りプラン


茨城県ひたちなか市を訪れた際の参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?