見出し画像

作曲 ワンスケールモードUKハードコア

スケールモードにハマり出したら、エレクトリックでも普通に使えるんだよ。

どんな音楽にも使える。
テクノでも、トランスでも、ukハードコアなんかにも、もちろん使える。

ヨーロッパの音階を使い、
フランスのルルドをイメージした教会音楽を意識した曲を作ってaudiusにアップロードした所、フランスの素敵な男性アーティストから、貴方の音楽は素晴らしい、好きです。頑張って!とメッセージを貰った時は嬉しかったな。

ヨーロッパの音階なので、
ヨーロッパに通用する音楽が作れます。
また、ヨーロッパは歌じゃなく、
インストルメンタルを聴いてもらえる地域です。

もう少しイマドキにリメイクしたら、
リリースしようと思う。

貴方がもし、日本でインストルメンタル作品を作っているなら、きっとほとんど聴かれません。日本人や米英ではなく、ヨーロッパを中心に配信する方が良いと思います。言葉、言語、人種を気にしないのが、ヨーロッパだと思います。イギリスがEUに居ない理由が分かる気がします。ある方のノートを読んで確信しました。その通りだと思います。

(4枚目のアルバム収録。2023年7月6日配信開始予定)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?