見出し画像

さらば同窓会!

退職はあっさり決まり、あっさりと訪れました。
人生の中で「今だ!」と思うタイミングの波に乗ると本当にすんなり行くものだということを30代になって初めて実感しました。
この記事は好きだった笑屋を退職することになり、今までを振り返り、新たな道へ進む一歩としてのエントリでございます。

社会人とはなんだったのか

笑屋株式会社にて同窓会代行の仕事を初めて、気づいたら4年が経っていました。
最初は「フリーターから脱出したい」「イベントの仕事で新しいことをやりたい」なんてふわっとしたものでした。
同窓会プランナーとしてのキャリアのスタートで意気込んでいましたが、配属はバックオフィス。
当時新設された営業事務(旧名称)でした。
仕事をやりながら整える。あらゆる部分に筋肉が必要な部署であり、このときの経験は本当に血肉となりました。
他にも現場での運営や契約締結なども行い、それはそれはいろいろな経験をさせていただきました。
笑屋における社会人とは・・・何事にも責任を持って対応する。一緒に働く人や顧客のためにできることをする。と感じました。

まだ組織として出来上がっている途中ということもあり、人の衝突や離脱も多く、その度に社会人とはなんだろう・・・?と考えておりました。
しかし、曲がりなりにもみんなで協力してなんとか達成した経験は今でも印象に残っています。

リーダーとはなんだったのか

バックオフィス部署の組織化を目指し、アルバイトを抱えるリーダーに就任しました。
このとき、経験したことのない責任感と重圧で精神的なダメージが蓄積していきました。
責任を持ち成果を出さなければならない、決定権を持たなければならない、そして人望も必要・・・。など自分に課したハードルを無駄に高くしていたということもありました。

そんなとき高橋みなみ氏の「リーダー論」を読んで、励まされました。
人を育てようとするのではなく、個を活かすことなど今でも大切にしていることがあります。

笑屋におけるリーダーとは・・・一緒に働く人をしっかり見て良さを正直に伝えられる人。チームメンバーが働きやすくするために最初のレールを引くことができる人。と感じました。

マーケティングとはなんだったのか

最後の1年は部署異動し、マーケティングに携わりました。
とにかく本を読み、手探りでWEB広告を触り、フレームワークをやっていました。
これが本当に難しく、今までの経験をあまり活かすことができず、成果も出ない反省の日々でした。
マーケティングという響きに憧れていただけなのかも知れません。
しかし、今までとは違い多角的な視点で同窓会を見ることや、他部署と協力して1つのプロジェクトを進めるなど新しい挑戦をすることができました。
社内マーケティングという意味でnoteの運用をさせていただいたことは本当にいい経験でした。
目に見える結果にはつながっていないかも知れませんが、社員一人ひとりに向き合うことができたことが非常に嬉しかったです。
笑屋におけるマーケティングとは・・・顧客のために何が必要で大切かを見極めることができる。その上で優先順位をはっきりさせて施策を実行できること。だったのではないかと思いました。

これから先

転職活動で自分を見つめ直しながら思ったのですが「誰かのために仕事がしたい」「人と直接関わる仕事がしたい」と強く感じていました。
笑屋に転職したのもそれが理由で、当日の運営に行く度に同窓会や人が好きになっていきました。
今度はWeb制作を始めとするBtoBの世界でそれを体現していきたいと思います。

ありがとう!さらば笑屋!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?