見出し画像

ワシントンDC┃アメリカ ⑤Udvar-Hazy Center


こんにちは。

自粛という現実から逃亡する良い手段だった旅行の振り返りも今日が最後。
切ないです。

といっても旅の一番の楽しみパートなのでちょっとウキウキ。


バイバイ、ワシントンDC

翌日の朝の飛行機に乗るため、午前中のうちにスーパーシャトルで Dulles 空港付近のホテルへ。

チェックインが夕方だったので、荷物だけ置かせてもらおうと思ったら部屋に案内されちゃった。
ラッキー。

最小限の荷物を持って、ホテルのシャトルバスで空港へ。

空港から路線バスに乗ってウドバーハジーセンターに行った。バスは2ドルぐらいだったかな。


Udvar-Hazy Center

Air and Space Museum の別館。いやむしろ本館なのでは?

飛行機好きだから写真たくさん載せちゃいます

日本じゃ考えられない規模感よ。

空港の機体整備工場見学より正直迫力ある。
こんなにいるんだもん。

スペースシャトル。
でかい。それ以外にどう形容すればいいんかわからん。
とにかくでかい。

日本エリア
風立ちぬ、好きなんだよねぇ。

これかわいい!
乗りたい!!

建物の端っこからの眺め。
飛行機だらけで向こうが見えん。

天井はこんな感じ。
いろんな向きに機首が向いてて夢がある展示だと思う。

そして最後にキムワイプ。
キムワイプに覆いかぶさってるのがエアフランスのかっこいいやつだった気がする。

奥の方には整備工場みたいなのもあったよ。

建物入る前は2周するぞーーって息巻いてたのに、1周で割と疲れてしまった。

休憩がてら建物内のマックでお昼ごはん食べた。
アメリカのマックのアップルパイって揚げてないんだね!
焼いてあるタイプだった!!好き!


意地でもう半周して、帰ることに。

路線バス→ホテルのシャトルでちゃっちゃと帰る予定だったのに、、
ホテルのバス、呼んでから40分ぐらい待たされた。
「10分ぐらいで行くよ!」って言ってたのに、、

心細かった。


ホテルにプールあって、水着も持ってってたから泳ぐか悩んだけど、なんとなくやめといた。無人プールはちょいと怖い。


バイバイ、アメリカ

朝はホテルのビュッフェ

ワッフルの分量ミスってお腹パンパン。
ソーセージ好きなんだ。
アメリカのオレンジジュース飲み納め。


散々お世話になったホテルのシャトルのお兄さんともお別れ。
ありがとね。


帰りの飛行機はユナイテッド。

窓際指定してたのに中央列のさらに中央の席。
解せぬ。

けどびっくりするぐらい記憶ないんだよね。
寝まくってたのかな。

ご飯はANAのほうが美味しいって思った覚えがある。
あと日本人CAさんがバリバリに英語喋っててめちゃくちゃかっこよかった。

まあ次回は往復ANAだな。


おわりに

まあ初のひとり旅、初のひとり海外旅行はこんな感じでした。

そしてワシントンDC編①で触れてたキーワード触れとくか

【ワタシ的旅のキーワード】
・Airbnb
・Capital bike share
・スミソニアン
・レストランには入らない

まずはAirbnb

ホテルやっぱ高いのよ。クリーニングサービスとか要らんし。
で、Airbnbで探して、洗濯機と電子レンジあって、お風呂トイレ個室条件で探して1泊50ドルぐらいだった。ホテルだと倍はした。倍は厳しいものがある。

でもまさかの階段しかない建物だったからそこは次から確認しようと思った。普段は支障ないけど、初日と最終日に30kg近い荷物を抱えて、細くて急な階段を上り下りするの怖かったわ。

朝ごはんも自由に食べれるし、他人が入ってくる心配ないし、共用部の掃除のおばちゃんとも仲良くなれたしよかったよかった。


次にCapitol Bike Share

↑クリックしたらウェブサイトにリンクするよ。

1回30分のプランだと$1
1回30分を1日使い放題だと$8
1回30分を3日使い放題だと$17
1回30分を1ヶ月使い放題だと$28
ちなみに年間は$85

勘定おかしくないか。
日数が増えると急にお得感すごい。
私は移動をほとんどこれで済ませたから地下鉄代も$10未満で済んだ。
Capitol Bike Share様様よ。

モール内の建物間の移動も地味に遠いから自転車でぴゅっと行けたし、お気に入りのWhole Foodsも自転車で10分とかだった。

旅人はすべからく借りるべきだと思う。

アプリとクレカで素晴らしい滞在になる。
断言する。

ドックもたくさんあるから止める場所に困ることはない。
目的地から徒歩5分以内に絶対ドックがある。

ついでに自転車道もちゃんと整備してくれてるから、快適すぎる。
日本もあれぐらいしてほしいけどいかんせん土地がない。
自転車環境よすぎてあの辺に移住したいレベル。

一つ注意。
返却時、ライトの色が変わるのちゃんと見届けなきゃ痛い目にあうらしいよ!!! ドックが返却を認識してくれたらライトの色変わるからね!!
これについては結構他の人がブログで警鐘鳴らしてたから私は何事もなく終えれた。
ありがとう、先人。


長くなったから後は適当に。

スミソニアン博物館
入場料タダなのに見応えすごすぎる。2週間の滞在中いわゆる観光費用ほとんど払ってない。
けど募金箱置いてあるから余裕ができたら入れに行きたい。

ご飯
ひとり旅だし、ほとんどtogoやスーパーでご飯済ませた。
チップかからなくて、心臓に優しい。あと純粋にWhole Foods充実しすぎだから全然困らない。Chipotle も無限に食べれる。
なにより量や内容の調節が容易。野菜バキバキ食べてたから太らず帰れた。よかった。


こんな感じかな-

本当に楽しかった。最高に充実した2週間だった。


1日でも早くコロナが落ち着いて、また皆が自由に世界を行き来できるときが来ますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?