十楽ゲスト

世界初の男性クトゥルフ探索者VTuber。クトゥルフ以外にもTRPGとか色々。偉そうに…

十楽ゲスト

世界初の男性クトゥルフ探索者VTuber。クトゥルフ以外にもTRPGとか色々。偉そうにならないような文章をたまに残したい。

マガジン

  • 感想文

    簡単なレビューを中心に感じたこと、見て思ったことの再整理などを行った散文。

  • TRPGについて色々

    TRPGプレイヤーとして感じることを綴る。プレイヤー同士の考えの違いのように、どうしても意見違いが起こる可能性もあるがご了承ください。

最近の記事

機械兵団の進軍で登場する「バトル」に感じる違和感

マジック:ザ・ギャザリングは常に変化していく。 世界初のTCGであり、今年で30周年を迎えるMTGは常に新しさを求められ、それに応え続けてきた。 最初はクリーチャー、ソーサリー、インスタント、エンチャント、アーティファクトくらいしか種類がなかったカードはプレインズウォーカーが登場し、マジックに大きな変化を与えた。 30周年を迎える今年のマジック。「ファイレクシア 完全なる統一」ではアトラクサというカードに新たなカードタイプ「バトル」が登場することが予告され話題となった。 かつ

    • マーダーミステリーをひとつ作ってわかったことの雑記

      昨今のマーダーミステリーブーム。 筆者の知り合いのVTuberたちがこぞって新作を作る中、僕自身も何かしら作り出さねばと四苦八苦し、ようやく一作品完成させた。 マーダーミステリー『騎上の空論』 https://toraku.booth.pm/items/2697795 これは、そんな中でいろいろ思ったことの雑記である。 マーダーミステリーには制限があるマーダーミステリーは知っての通り、複数の人間が話し合って犯人を決めるゲームである。 当然のことのように書かれる、

      • 800円でウィッチャーを見ろ

        ドラマ版ウィッチャーを見ました。感想としてはおもしれーってことです。 はい、僕は基本的に褒めるコンテンツしか提供しない主義なのでここで取り上げるものはとにかくおもしれーかどうかが基準です。あしからず。 筆者の昨今のブームはウィッチャーというコンテンツ全般です。それは原作に始まりゲーム、グウェント、そしてドラマ版と広がっていきました。 そもそもサイバーパンク2077がおもしろそう→前作のウィッチャー3もやりたい→原作があるらしいから原作から入ろう、の流れで全5巻を読破した

        • グウェントが面白いって話

          グウェントっておもしれー!!!!! っていうのか最近の流行です。 グウェントというのはいわゆるデジタルカードゲームですが、大元は「ウィッチャー3 ワイルドハント」に収録されてたおまけカードゲームでした。それが高評価だったため単品ゲーム化したのがグウェントです、 ハースストーンがブリザード社のゲームを元ネタにしているのと同じように、グウェントはウィッチャーの世界観が大元になってます。 デジタルカードゲームは苦手です!!!! そう思う方にこそグウェントは手に取っても

        機械兵団の進軍で登場する「バトル」に感じる違和感

        マガジン

        • 感想文
          5本
        • TRPGについて色々
          2本

        記事

          ニンジャスレイヤーTRPG所感

          ※注意 これはあくまで、ニンジャスレイヤーTRPGを初めてNMとしてプレイしたときの感想、ないしは感じたことを記した散文であり、公式を非難するようなつもりは一切ありません。また、あくまで初プレイの感想なので熟練者から見たら「いや、そうではない」という部分もあるかもしれませんが、目を瞑っていただきたい。 「ニュービー・イントゥ・ザ・ネオサイタマ」 https://www.youtube.com/watch?v=IoKiyCs4w48 先日、ついにニンジャスレイヤーTRP

          ニンジャスレイヤーTRPG所感

          【感想文】映画『刀剣乱舞』

          前もって書かねばならないが、僕は刀剣乱舞に関する知識はほとんどない。 だが小林靖子脚本のシンケンジャーは大好きだ。 なので原作知識が必要な点で勘違いがある可能性を最初に明記しておく。 本作は過去、そして現在に実在する刀剣が人型をもった存在『刀剣男子』が、それを使役する『審神者』の勅命により、過去を改編しようとする『時間遡行軍』と戦い歴史改編を防ぐのが主なシナリオである。 刀剣男子たちは刀剣の擬人化である。彼らは現在も実在し、人ならざるものの歴史に名を残す存在だ。 彼

          【感想文】映画『刀剣乱舞』

          【感想文】スパイダーバース

          正直"予告詐欺"とも言えるほど、事前の印象とはまったく違う印象を受ける傑作。 タイトルと事前情報通り、基本的には『あらゆる平行世界からやってきた別のスパイダーマンたちが協力して巨大な陰謀を打ち砕く』映画ではあるが、それは完全なるサブプロットでしかない。 重要なのは主人公であるマイルズ・モラルスのオリジン(ヒーローがなぜヒーローになったのか)であり、物語の主軸はそこにある。 アメコミは長大な歴史を持つが故に、知らない人からしたら『マジで???』と言いたくなるくらい、やって

          【感想文】スパイダーバース

          フィアスコプレイヤーはなぜセックスを求めるのか

          先日、自作のフィアスコプレイセットを仲間内で公開したときに、(これはやや冗談やからかいが含まれるが)セックスの項目が存在しないことを指摘された。 セックスフィアスコはTRPGの一種である。簡単に説明すると、プレイセットと呼ばれるお題表に基づいて即興劇を行うゲームで、例えば『前者と後者は恋人同士である』などの関係性をダイスでチョイスし、プレイヤー同士の間に貼り付ける。プレイヤーはその付与された要素に従ってリレー形式で物語を紡ぐ。 要するに縛りやお題のあるエチュードなわけだが

          フィアスコプレイヤーはなぜセックスを求めるのか

          十楽ゲストについて

          十楽ゲストはVTuber(バーチャルYouTuber)である。 世界初の男性バーチャルYouTuberであるばあちゃる氏から拝借して、世界初の男性クトゥルフ探索者VTuberを名乗っている。VTuberとしては2018年春のデビューであり、VTuberの第二次ブーム期出身と言えるだろう。 クトゥルフ探索者を名乗っているが、キャラクターとしての側面はシチュエーションボイスなど極々一部でのみ表現され、基本的には一般的な配信者のスタイルを通している。 メインの活動はTRPGの

          十楽ゲストについて