関口大起/雑誌編集者

漫画大好き雑誌編集者兼ライター。Appleの専門誌「Mac Fan」の副編集長をしてい…

関口大起/雑誌編集者

漫画大好き雑誌編集者兼ライター。Appleの専門誌「Mac Fan」の副編集長をしています。アイコンは漫画家の鈴木みそ先生作。

最近の記事

  • 固定された記事

【取材&執筆 ご依頼ください】お仕事実績まとめ

本記事は、これまで私が取材と執筆を行った記事のまとめです。本業の合間で対応できる範囲になりますが、お仕事募集中ですのでお気軽に「ttt.write.0119@gmai.com」までメールください。 ■Webメディア●漫画「やまさん」作者・坂盛先生インタビュー:集英社オンライン ●「Dr.STONE THE STAGE -SCIENCE WORLD-」ゲネプロレポート:集英社オンライン ●漫画「クマ撃ちの女」作者・安島薮太先生インタビュー:集英社オンライン ●漫画「ダイヤモン

    • 【願いのアストロ】 片腕が強化されるキャラに妙なカッコ良さを感じると気づき、“片腕強化キャラ”を思いつくだけ並べてみることにした

      ■和久井先生がまさかのジャンプに登場2024年4月15日発売の週刊少年ジャンプで「願いのアストロ」という漫画の連載がスタートした。「新宿スワン」「東京卍リベンジャーズ」などで知られる和久井健先生の新作だ。 あの和久井先生がジャンプで⁉︎という驚きについて語りたいのはおておき、先生らしさとジャンプらしさがパーフェクトに融合した1話を楽しませてもらった。特にグッときたのは主人公・アストロの(覚醒後の)デザインである。 👇1話は「ジャンプ+」で無料公開中 考えてみると、私は

      • 漫画好き雑誌編集者が2024年3月に紙で買った漫画たち

        はじめに漫画大好き雑誌編集者が、今月紙で買った漫画をメモしておく記事です(2024年3月)。今月は14冊も買ってしまいました。一番ガツンときたのは「BLUE GIGANT EXPLORER」の9巻です。 なお、感想を書くゆえ一定のネタバレを含むので、気になる方はブラウザバックを推奨します。それから、おすすめ漫画紹介ではなくただの感想なので悪しからず。画が寂しいのでAmazonのリンクを貼っていますが、Amazonアソシエイトではありません。 ■BLUE GIANT EX

        • 【映画『ARGYLLE/アーガイル』】をApple専門誌の編集者(ちょっぴりNBA好き)が観た

          ■前談東宝東和宣伝部にお招きいただき、1/31に映画『ARGYLLE/アーガイル』の試写に参加した。Apple Original Filmsが制作に関わっているとあって、本業のネタにならないかと思ったわけだ。 というのは建前で、実は私、かねてからマシュー・ヴォーン監督の作品が大好きである。大学生のときに「キック・アス」に出会い、「キングスマン」は劇場で2回観た。当然、シリーズ3部作はすべて劇場で楽しんでいる(個人的には1→3→2の順で好き)。監督作品ではないが、「イーグルジ

        • 固定された記事

        【取材&執筆 ご依頼ください】お仕事実績まとめ

          【ChatGPT】『グラップラー刃牙』の「最大トーナメント」の優勝者を予想する

          ■はじめに最近流行りのChatGPT。ちょっと触ってみたら非常に面白く、どうでもいいことを質問したり、比較させてみたり、時間をどんどん吸い取られています。 漫画好きとして最初に試したのが『ジョジョの奇妙な冒険』の「ザ・ワールド」と「キングクリムゾン」はどっちが強い?という、男の子なら誰もが妄想するクエスチョン。その結果はあえてここでは言いませんが、戦いの流れまで丁寧に解説してくれるChatGPTに大きな可能性を感じました。 強い者を決める?…なら『グラップラー刃牙』の「最

          【ChatGPT】『グラップラー刃牙』の「最大トーナメント」の優勝者を予想する

          『これ描いて死ね』に救われた

          『これ描いて死ね』に救われた。 面白い!と思う漫画はたくさんあれど、救われたと思うのは稀なことだ。 その熱さを語ろうにも、最近は友人と会う機会も減り(そもそも漫画仲間が少ない)、妻に語ってもニコニコ聞いてもらえるだけ(十分ありがたいが)。悶々と溜め込んだ熱量は変なところから溢れ出し、仕事の合間に鈴木みそ先生にレコメンドするという、奇妙奇天烈な行動に出てしまった。 そんなわけで吐き出す場所が欲しいと思い、noteを書いてみようと思い立った次第。急に何が刺さったのか書くのもい

          『これ描いて死ね』に救われた