目的は感染者数を増やさないこと?それとも陽性者数を増やさないこと?

最近の新型コロナ対策は、感染者を増やさないことが目的ではなくなっている気がする。陽性確認数を増やさないことが目的化しているのでは?

画像1

全数把握を見直すという方針について、なぜこのような方針になるのかを考えていた時に考えた仮説です。政府がコロナは大したことがない、方針が左(陽性者数を増やさない)なら、確かにこうなるかも。そして、次の見直しは無料PCR検査になるかも知れない。 

画像2

但し左のシナリオは、新型コロナの理想的な特効薬が出てくるか、完全なるワクチンが開発されるか、または新型コロナが弱毒化、感染力低下、そして風邪のように後遺症を心配しなくて良いようにならない限り大変なことになるという、恐ろしいシナリオです。

現状、できるだけ放置していても、すでに医療はひっ迫。そして累計陽性確認2000万人が目の前で、実際にはとっくに超えているでしょう。その中から一定割合で発生する後遺症。

危機管理の基本、最悪を想定して最善を尽くすのとは真逆。

画像3

これは1年前の記事で作った図です。今は完全に右上の負のスパイラルに入ってしまった。

今の所コロナは風邪ではない!

今できることは、自分が感染しないようにすること。