データを大事に

偽陽性が出るからやみくもに検査すべきでない。 新規感染者数が増加するも数は欧米よりずっ…

データを大事に

偽陽性が出るからやみくもに検査すべきでない。 新規感染者数が増加するも数は欧米よりずっと少ないのになぜ騒ぐ?片対数軸? こんな話を耳にして、算数・数学・統計の基礎知識の重要性を実感。地方大学で「データ」について教えているネタも紹介しながら考え方を書いてみようと思い立ちました。

マガジン

  • 雑感

    その時々の主に独り言です

  • データリテラシーについて考える

    数学・統計を元にデータリテラシーについて考えるためのヒントです

  • 新型コロナ・ワクチン関係

    新型コロナのこと、ワクチンのことなど雑多。

最近の記事

  • 固定された記事

なぜ1年前の人口データを使うことが問題なのか

「未記入を未接種に」問題には続きがあります。年齢階級別人口データとして1年前のデータを使って人口当たりの陽性者数を示すと何が問題なのかを、改めて整理してみようと思います。(内容はこれまで書いたものとほぼ同じ。あまり整理できていないと感じたので、補足説明を加えながら整理してみました。) 結論: ・未記入を未接種とすることで、未接種の感染者数が多く計上していた ・1年前の人口データ利用により、高齢者のワクチン効果が高く見えている ⇒データを操作しようとしても、結局どこかで破綻す

    • 高齢者の交通事故は増えているのか?

      「死亡事故、目立つ高齢者のミス」というニュースが出ていました。こういった記事のタイトルは誤解を生みやすい。確かに池袋の母子が犠牲になった交通事故は悲惨でした。都会で他の交通手段があるのに、足がふらつく人が運転する必要はなかったでしょう。 しかしタイトルの答えはNOです。増えているとは言えません。にもかかわらず、高齢者事故ばかりを煽るようにメディアは報道しています。本当の事故率が高いのは20代以下の若い世代なのに。。。 南海トラフ地震を強調するあまり、その他の地域の防災が軽

      • NHK記事「教員不足解消へ 給与への上乗せ2.5倍以上に 自民が提言案」(2022/5)。2.5倍は残業相当分が4%が10%になるから。しかし給与ベースでは5.8%の増加。基本給が上がっているなら良いが、印象操作に見えて仕方がない。https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/98988.html

        • 夫婦別姓が続くと・・・というシミュレーションの式について

          不思議な記事(シミュレーション)だと思った。単純すぎる。 夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算という記事だ。何を計算したのだろうかと想像してみたら、簡単に計算式がわかった。それは、何年後、という数字を$${n}$$として、        $${1.0083^n\times 0.01529=1}$$ という式を解くだけだ。現在の増加率がずっと続くと仮定しているだけだ。(1.0083は、佐藤性の増加年率、0.01529は現在の佐藤性の割合、そして1

        • 固定された記事

        なぜ1年前の人口データを使うことが問題なのか

        • 高齢者の交通事故は増えているのか?

        • NHK記事「教員不足解消へ 給与への上乗せ2.5倍以上に 自民が提言案」(2022/5)。2.5倍は残業相当分が4%が10%になるから。しかし給与ベースでは5.8%の増加。基本給が上がっているなら良いが、印象操作に見えて仕方がない。https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/98988.html

        • 夫婦別姓が続くと・・・というシミュレーションの式について

        マガジン

        • 雑感
          43本
        • データリテラシーについて考える
          31本
        • 新型コロナ・ワクチン関係
          64本

        記事

          確率を数字で議論する時は、前提が明確であることが不可欠だ。 千秋楽尊富士の相手は嫌だろうなぁと思っていた。その相手になった豪ノ山の成績は14日までで10勝(うち2回は不戦勝)4敗、すでに2桁の勝ち越し。負けても失うものは少なかった。勝つことの重みが同じではなかったのではと感じた。

          確率を数字で議論する時は、前提が明確であることが不可欠だ。 千秋楽尊富士の相手は嫌だろうなぁと思っていた。その相手になった豪ノ山の成績は14日までで10勝(うち2回は不戦勝)4敗、すでに2桁の勝ち越し。負けても失うものは少なかった。勝つことの重みが同じではなかったのではと感じた。

          加計学園の岡山理科大獣医学部の獣医師試験合格率について

          加計学園初の獣医学部卒業生が第75回獣医師試験に臨み、合格率が平均を下回る67.5%だったことがニュースになっていました。少し詳しいニュースでも、受験者数114名、合格者77名。全員新卒なので、新卒者の平均合格率84.4%と比べて低かったという報道になっていました。 しかし、詳細に見ていくと、かなり悲惨な結果だったのでは、ということがわかりました。数字を見る時に注意すべきことを含め、わかったことを紹介します。 (1)入学者数から考えると合格はその52% 獣医学部の定員は

          加計学園の岡山理科大獣医学部の獣医師試験合格率について

          混乱時の行動:友人の例を紹介 (2)

          先日、ニューヨーク大停電の際の友人の行動を紹介した。その1年後の2004年、同じ友人が日本に来ていた時の話、311にあたって考えたことも紹介したい。 まず友人の例から。 10月。秋。台風の季節。確か台風だったと思う。理由は忘れたが首都圏のJRなど、夕方の電車が数時間の間、軒並み運休し、その後もダイヤが大幅に乱れた。 その時、その友人は東京にいた。久しぶりの日本で友達とあっていた。宿泊していたのは東京から20㎞ほど、電車で30分程度の距離。戻ろうと思ったら電車が軒並み運休。

          混乱時の行動:友人の例を紹介 (2)

          重回帰分析と生成AIの限界

          ChatGPTの問題点。最近やっとまともな議論が出て来たと感じる。例えば朝日新聞の記事生成AIにも性偏見?男性は医師や教師 女性は料理人…ユネスコ調査だ。ここのコメント「AIに対する誤解もしくは過度な期待があることが状況をややこしくしている」はそのとおりだ。これは「データ」を中心に据えてAIを読み解くと、見えてくることでもある。今回はデータを読み解く立場から、問題点を整理してみようと思う。 重回帰分析: 始めに。重回帰分析という名前をご存じだろうか。工学系・理系の人なら必ず

          重回帰分析と生成AIの限界

          情報を集めず、あっても隠す。都合が悪ければ改竄・破棄。これでは過去から学べない。 政倫審が話題だが、元は誰からお金を集め、どう使ったかという問題だったはずだ。特に使い道は当選するための金。政権の正当性がない。強いものが強いまま。 こうなるから、情報は公開されなければならないのだ。

          情報を集めず、あっても隠す。都合が悪ければ改竄・破棄。これでは過去から学べない。 政倫審が話題だが、元は誰からお金を集め、どう使ったかという問題だったはずだ。特に使い道は当選するための金。政権の正当性がない。強いものが強いまま。 こうなるから、情報は公開されなければならないのだ。

          菅直人元総理のこと

          菅直人氏と直接話をしたことがある。最初は原発問題で表敬訪問に行った、とある外国の活動家に付いて行ったのだ。2014年だったと思う。すで民主党政権は終わり、自民党政権に戻っていた。「東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと」という著書も出版済みだった。 その後も何度かお会する機会があったので、一度、思い切って尋ねてみた。2011年3月11日当時、チェルノブイリ原発事故のことをどの程度知っていたのか?と。 答えは、「報告書を読んでましたよ」だった。上っ面だけでなく、かなり詳細

          菅直人元総理のこと

          混乱時の行動:友人の例を紹介

          2003年8月14日にニューヨークで起きた大停電を覚えているだろうか。この時、ある友人が旅行でニューヨークにいた。停電発生はまだ多少明るい夕方だったと聞いている。そして停電発生の翌日に飛行機で帰国予定だったと思う。(但し帰国=日本ではなく、停電はさほど珍しくないとある国への帰国だった。) 停電時、その友人はホテルにいた。すぐに何をしたかと言うと、真っ先にバスに水をため、その後すぐに水と食べ物を買いに行った。戻ると夜は寝るに限ると早めに就寝。(その間、NY市内では水がない、食

          混乱時の行動:友人の例を紹介

          水位上昇3mではなく、津波と発表せよ

          今年最初の投稿が、まさか原発関係になるとは予想もしなかった。 1月1日午後4時10分頃に起きた地震で、志賀原発に3mの津波が押し寄せていた。発表は翌日深夜の2日23時49分。 最初は水位計の推移に有意な変動がなかったと発表していた。防潮壁は4mしかなかった所に津波が3mも来ているのにも関わらず。 そして津波3mとは、実は相当なものだ。津波は普通の波とは違う。10cm程度でも転倒する場合がある。50cmもあれば、屈強な大人でも立っていられず流されてしまう。なのに身長の2倍の

          水位上昇3mではなく、津波と発表せよ

          ChatGPTに計算問題をやらせると、少し複雑になるだけで間違った答えを出す。同じ問題を探しその答えを書いているだけだから。間違った答えがあれば間違うし、似て非なる問題なら答えが違う。計算問題は正誤が明確。しかし他の問題では正誤を確認にはその分野のことを知らなければ難しいだろう。

          ChatGPTに計算問題をやらせると、少し複雑になるだけで間違った答えを出す。同じ問題を探しその答えを書いているだけだから。間違った答えがあれば間違うし、似て非なる問題なら答えが違う。計算問題は正誤が明確。しかし他の問題では正誤を確認にはその分野のことを知らなければ難しいだろう。

          報道の自由ランキングが第2次安倍政権以降急に下がったことは知られている。報道の自由、それは口裏合わせできない生の情報を集め、起きた事実を包み隠さず発信できること。意図が捻じ曲げられたり、隠蔽されていないかを検証できること。結局は事実の積み重ね。データの積み重ねなのだと改めて思う。

          報道の自由ランキングが第2次安倍政権以降急に下がったことは知られている。報道の自由、それは口裏合わせできない生の情報を集め、起きた事実を包み隠さず発信できること。意図が捻じ曲げられたり、隠蔽されていないかを検証できること。結局は事実の積み重ね。データの積み重ねなのだと改めて思う。

          自己啓発ではなく、知識だ

          自己啓発。これまで何となく魅力を感じていたこともあるが、ある人の話を聞いてこれまで感じていいたモヤモヤがすっきりし、いろいろ納得できたことがある。 それは、自分の行動はそれまでの自分の知識と経験の延長線上にしか存在しない、ということ。「自己啓発セミナー」で何か気づいた気になっても、それは自分の知識と経験からの一時的な納得でしかない。そもそも、他人に自分が取るべき行動の方向性を指し示せるわけがない。複数の選択肢の中から自分が選んだ・気づいた、と思っていてもすでに方向性が制限さ

          自己啓発ではなく、知識だ

          オスプレイ。2016年沖縄名護で落ちてバラバラになった時、墜落→不時着と変更。2017年高江の牧草地に落ちて炎上した時も不時着とされた。 今回もNHKでは最初「オスプレイ墜落 鹿児島県屋久島沖」。しかし夕方以降「墜落したという情報があり」と。そして政府は「不時着水」と言い出した。

          オスプレイ。2016年沖縄名護で落ちてバラバラになった時、墜落→不時着と変更。2017年高江の牧草地に落ちて炎上した時も不時着とされた。 今回もNHKでは最初「オスプレイ墜落 鹿児島県屋久島沖」。しかし夕方以降「墜落したという情報があり」と。そして政府は「不時着水」と言い出した。