検査・感染状況・実効再生産数の県別比較(2022/8/17)

お盆明け。陽性確認数が増え続けています。数だけ見ていると、増加は止まったかに見えていましたが、実際には検査が少なかったからではないか。そんなことを確認するため、グラフをアップデートしました。

今回もデータソースは東洋経済のページで、これを加工して使いました。3つセットになった47グラフは「検査・感染状況・実効再生産数の県別比較(2022/8/7)」に同じ。左は陽性確認・検査件数・陽性割合、中は陽性確認・その移動平均(片対数)、右は実行再生産数です。


お盆前から実行再生産数はさがっており、一部の県では1を下回りました(つまり陽性確認が減少傾向)。しかし本当の減少というのは難しそうです。

1 北海道

画像26

2 青森県

画像25

3 岩手県

画像37

4 宮城県

画像36

5 秋田県

画像35

6 山形県

画像34

7 福島県

画像33

8 茨城県

画像40

9 栃木県

画像38

10 群馬県

画像39

11 埼玉県

画像41

12 千葉県

画像42

13 東京都

画像2

14 神奈川県

画像3

15 新潟県

画像32

16 富山県

画像43

17 石川県

画像44

18 福井県

画像27

19 山梨県

画像28

20 長野県

画像45

21 岐阜県

画像46

22 静岡県

画像47

23 愛知県

画像29

24 三重県

画像30

25 滋賀県

画像31

26 京都府

画像9

27 大阪府

画像1

28 兵庫県

画像10

29 奈良県

画像8

30 和歌山県

画像7

31 鳥取県

画像6

32 島根県

画像5

33 岡山県

画像11

34 広島県

画像12

35 山口県

画像13

36 徳島県

画像14

37 香川県

画像15

38 愛媛県

画像4

39 高知県

画像16

40 福岡県

画像17

41 佐賀県

画像18

42 長崎県

画像19

43 熊本県

画像20

44 大分県

画像21

45 宮崎県

画像22

46 鹿児島県

画像23

47 沖縄県

画像24

グラフを見ると、ほとんどの県で実行再生産数は下がりつつあります(右グラフ赤線)。しかし同時に、「陽性者数÷検査数」の値(左グラフ赤点線)がどんどん高くなっているようです。


画像50

8月10日と17日の実行再生産数と、その前1週間の陽性者数÷検査数。オレンジが直近。陽性割合はほとんど下がらず、実行再生産数だけ下がる傾向です。これはどうみても、減少しているとは言えないと思います。

案の定、8月18日、19日と2日続けて過去最多を更新してしまいました。